2007年03月15日
チラ見せ&開幕 LPジャケ展

3月16日(金) LPジャケ展が開幕します
21名のLPジャケ展ARTIST及び ご協力いただいた co-koのみなさん
始めサポーターの方々 ありがとうございます
12時から4時までの間は
LPジャケ展テーマソングを流します
12時から4時までの間
その間はわたくし のぶ#が店に常駐する予定です
どうぞよろしくお願いします
いろんな人たちとの出会いを楽しみにしております
caffe NEUTRAL
のぶ#
2007年03月11日
搬入完了!・・・LPジャケ展
11時に VJチームが現れる
どのように作品を撮影するのか?
細かい打ち合わせが重ねられ
外で撮影することにするはずか・・・途中雪ふってきましたけど・・・

で 急遽店の中で撮影することに
(写真 打ち合わせを重ねる VJ glassphre)
撮影するのは
作品
作品を持ったARTIST
みんな初めはハズカシそうだったけど
だんだん楽しい撮影会のようになってきていいかんじ

それから ジャケットカバーに作品を
表を上 裏を下になるように
ARTIST本人に作品をセットしてもらう

さて コレ↓は何でしょう? コレがジャケットカバーにリングを通したもの・・・
↓ 私が夜なべしてせいさくしましたw

これが12時から3時半ごろまでぶっつづけに行われる
みんな ARTIST同士ということで
作品について話したり
感心しあったり
盛り上がる

結局 郵送のARTISTは2人で
あと19人が 3時間半の間にやってきたのだから
もうそれはすごい状態で・・・

前日の D-5お別れ会に勝るとも劣らずNEUTRALの寿司詰め状態
もちろん できたてほやほやの
D-5 mix テーマソングをかけながら
どんどん すばらしい作品がうずたかく積みあがっていく

コレは↑ どんどん積み重なっている作品の写真です
21人x2枚だから42枚の絵だもんな~
そりゃすごいよ
そしてみんなレヴェル高いし
ヤヴァイ!
そして ARTISTたちがみんなの作品を楽しそうに
みている姿・・・・これかなりヤヴァイ!
そんな 搬入風景を見て
LPジャケ展
これ すごい 企画展になるって自信が確信になりました
みんな 協力してくれた
ARTIST
VJ glasspher
DJ D-5 のお陰です
ほんと ありがとう

でも
本番はこれから
まず火曜日に
もう一度 展示を美しく整えて
16日の初日を迎えます
どうぞ皆さん見に来てくださいね
心よりお待ちしております
さて もう一度確認のためにも LPジャケ展ARTISTのイメージ作品をwebでチェック!
LPジャケ展 web →http://lpjyaketen.web.fc2.com/
どのように作品を撮影するのか?
細かい打ち合わせが重ねられ
外で撮影することにするはずか・・・途中雪ふってきましたけど・・・
で 急遽店の中で撮影することに
(写真 打ち合わせを重ねる VJ glassphre)
撮影するのは
作品
作品を持ったARTIST
みんな初めはハズカシそうだったけど
だんだん楽しい撮影会のようになってきていいかんじ
それから ジャケットカバーに作品を
表を上 裏を下になるように
ARTIST本人に作品をセットしてもらう
さて コレ↓は何でしょう? コレがジャケットカバーにリングを通したもの・・・
↓ 私が夜なべしてせいさくしましたw
これが12時から3時半ごろまでぶっつづけに行われる
みんな ARTIST同士ということで
作品について話したり
感心しあったり
盛り上がる
結局 郵送のARTISTは2人で
あと19人が 3時間半の間にやってきたのだから
もうそれはすごい状態で・・・
前日の D-5お別れ会に勝るとも劣らずNEUTRALの寿司詰め状態
もちろん できたてほやほやの
D-5 mix テーマソングをかけながら
どんどん すばらしい作品がうずたかく積みあがっていく
コレは↑ どんどん積み重なっている作品の写真です
21人x2枚だから42枚の絵だもんな~
そりゃすごいよ
そしてみんなレヴェル高いし
ヤヴァイ!
そして ARTISTたちがみんなの作品を楽しそうに
みている姿・・・・これかなりヤヴァイ!
そんな 搬入風景を見て
LPジャケ展
これ すごい 企画展になるって自信が確信になりました
みんな 協力してくれた
ARTIST
VJ glasspher
DJ D-5 のお陰です
ほんと ありがとう
でも
本番はこれから
まず火曜日に
もう一度 展示を美しく整えて
16日の初日を迎えます
どうぞ皆さん見に来てくださいね
心よりお待ちしております
さて もう一度確認のためにも LPジャケ展ARTISTのイメージ作品をwebでチェック!
LPジャケ展 web →http://lpjyaketen.web.fc2.com/
2007年03月10日
明日搬入日♪・・・LPジャケ展

明日がLPジャケ展の搬入日です
郵送の方の作品がドンドン届いています
とってもすてき
絶対 いい感じになることを確信!
チラ見せしたい!
けど 我慢w
なんて まだかけてない人を焦らせてみたりして・・・
何はともあれ
明日の 12:00~15:00までが搬入時間です
なんと!その搬入模様や 作品やARTISTたち・・・
その模様を VJチーム glassphere によって
撮影されます
それが最終日に VJ glassphereによって映像となって
動き出すんですよ
楽しくないですか?考えただけで・・・
おそらく20名近くの人が搬入に来て
撮影されたり ちょっと作業をしてもらったり
きっと凄い状態になりそうな 明日のNEUTRAL
ぜひ 私のアタフタ加減を見に来てくださいね
もちろん通常営業しつつやってます
今日の日記の画像は私がコラージュした
LPジャケ展の看板です
21名の作家さんからあらかじめいただいたイメージ画像
や協賛企業のロゴ みんなが作ってくれたフライヤー・・・
とってもすてきだったので
私なりにコラージュして見ました
もちろんLPジャケットサイズ 31x31です
ARTISTがたくさん集まって 楽しそうな雰囲気が出てるかしら?
画像
上 看板表
下 看板裏
いい展示会になりますように。。。
もっと詳しくは LPジャケ展 webで → http://lpjyaketen.web.fc2.com/
2007年03月10日
神戸のギャラリーや サポート店
LPジャケ展のフライヤーを置いていただいている 神戸のギャラリー・サポート店の紹介です

ギャラリー ヴィーhttp://www.beeflight.com/
海岸通にある 海岸ビルヂングを入るとそこは
まるで 華麗なる一族が在りし日の神戸を髣髴とさせる
そんなステキなビルの中にある おしゃれなギャラリー
いつも 一味違う ARTISTの展示がされております
トリトン カフェ
http://www.triton-cafe.jp/
北野坂を登った2F
いつも ステキな企画をされている
大きな窓に街路樹が風になびいて
おちついた午後を独りで過ごしてみたい そんな ギャラリー・カフェ
billy
hair studio
http://hairstudiobilly.web.fc2.com/
センター街の1本南
かわいい間番犬 billyくんがお出迎え
どんな国の人でも おしゃれに変身させてくれる
ユニバーサルなヘアーサロン

おしゃれオンガクセレクトショップ
desques dessine のワンフロア上にあるサロンです
神戸は南京町
焼鶏がめちゃくちゃおいしい
劉家荘
http://www.ryukasou.com/index.html
一度行ったらおいしい中華とオーナーの劉君の話術に誰でも
KOされてしまう
メインの道から少し離れた穴場的中華料理店
あ~ 紹興酒もおいしいんだな~

とある日の 過ごし方(オススメ
まず北野 トリトンカフェでお茶をして
hair salon billyで 髪をおしゃれに切ってもらう
そして desque dessineで いいオンガクをセレクトしてもらい
ギャラリー・ヴィーで ステキなARTを楽しんだ後
劉家荘でおいしい中華を紹興酒とともに・・・・
あぁなんてすてきな神戸の楽しみかた~
LPジャケ展 フライヤー(DM)をもらうのをお忘れなく!
さてさて そんな LPジャケ展 明日が搬入です
LPジャケ展については
LPジャケ展 webで

ギャラリー ヴィーhttp://www.beeflight.com/
海岸通にある 海岸ビルヂングを入るとそこは
まるで 華麗なる一族が在りし日の神戸を髣髴とさせる
そんなステキなビルの中にある おしゃれなギャラリー
いつも 一味違う ARTISTの展示がされております
トリトン カフェ

http://www.triton-cafe.jp/
北野坂を登った2F
いつも ステキな企画をされている
大きな窓に街路樹が風になびいて
おちついた午後を独りで過ごしてみたい そんな ギャラリー・カフェ
billy
hair studio
http://hairstudiobilly.web.fc2.com/
センター街の1本南
かわいい間番犬 billyくんがお出迎え
どんな国の人でも おしゃれに変身させてくれる
ユニバーサルなヘアーサロン

おしゃれオンガクセレクトショップ
desques dessine のワンフロア上にあるサロンです
神戸は南京町
焼鶏がめちゃくちゃおいしい
劉家荘
http://www.ryukasou.com/index.html
一度行ったらおいしい中華とオーナーの劉君の話術に誰でも
KOされてしまう
メインの道から少し離れた穴場的中華料理店
あ~ 紹興酒もおいしいんだな~

とある日の 過ごし方(オススメ
まず北野 トリトンカフェでお茶をして
hair salon billyで 髪をおしゃれに切ってもらう
そして desque dessineで いいオンガクをセレクトしてもらい
ギャラリー・ヴィーで ステキなARTを楽しんだ後
劉家荘でおいしい中華を紹興酒とともに・・・・
あぁなんてすてきな神戸の楽しみかた~
LPジャケ展 フライヤー(DM)をもらうのをお忘れなく!
さてさて そんな LPジャケ展 明日が搬入です
LPジャケ展については
LPジャケ展 webで
2007年03月08日
mixi してますか?

今や800万人以上が登録しているという
日本一のSNS ソーシャルネットサービス
mixi
これは紹介制で 紹介者がいないとは入れない
トモダチ・ブログの輪 のようなものなのですが
その中に コミュニティーといって サークルのようなものを作れるサービスがあります
例えば
神戸 コミュニティー
キムタク コミュニティー
みたいな軽いものから
政治的な同じ意見を持った人が入る 右系 や 左系 のコミュニティーもありますし
同じ学校を卒業した人たちが集まる 学校系コミュニティー
同じ職種の人が集まる 職業系コミュニティー
などなどなど
みんないろんな趣味やポリシーの同じ人たちが集まって
掲示板であれやこれや情報交換の場となってます
そこで 今回
LPジャケ展@caffe NEUTRAL コミュニティーを
立ち上げました!!
→http://mixi.jp/view_community.pl?id=1878937

*これはmixiに入っている人しか入れません ごめんなさいね
LPジャケ展 アーティストも
来てくださった方も
行こうかな?と思ってる方も じゃんじゃん入ってくださいね
いろんな情報をお伝えしたり みなさまのご感想を書き込んでいただこうとおもってます
みなさんのTOPに massun デザインの このDMを貼り付けてくださ~い!
(会期中は 写真がかわるかも~w)
ご参加をおまちしております~♪
ちなみに
我が caffe NEUTRAL のお客様が立ち上げてくださった

カフェ ニュートラルの歩き方
コミュニティーも 皆さんをお待ちしております
そして 裏の顔?
私が管理している コミュニティーで
御影・住吉は品格のある町です コミュニティー というのもあります
これは
岡本と六甲に挟まれて少し地味目な御影~住吉。
でも
そんな落ち着いた品格のある大人の町を楽しみたい
近くに自然がいっぱいがある御影~住吉を満喫したいという人達のコミュです
このコミュでは
皆様の情報交換の場として
御影・住吉の好きなところを熱く語る場として
おすすめスポットを発表する場として・・・ets.
ご利用いただいております
ご興味のある方は入ってくださいね
mixi って 使い方によっては楽しいですよね~♪
2007年03月05日
堀江~北浜ギャラリーめぐり
前々回より続いているblog
梅田の駅を探しながら地下道でぐるぐる回ってる間に
すんごい腹が立ってくる!のは私だけでしょうか?
この怒りをかかえたまま北浜は
月眠ギャラリーへ

ここはちょっと実験的な空間で
何年か前のオープニングのときにも寄せていただきました
懐かしくライブラリーをみせてもらいつつ
ギャラリーのオネエサンといろいろ話して
LPジャケ展のフライヤーを置いていただきました
その後 北浜をぶらりとしつつ
途中 大阪証券取引所に入って株ボードを見たり

その日は上海ショックのあたりで・・・
不安そうなおじさまたちがっ(私も
そして堀江へと向かったのですが
オオサカ田舎もんの私はこういったときの地下鉄の乗換えが
ひじょーに不得意
もちろん地図を見るのも苦手w
特に堀江はちかい駅って四ツ橋?なの?
むむむ
わからんw
???のまま
オソブランコへ
ここは お二人のオーナーさん自らミシンをふみふみ
手作り雑貨と新進の作家さんの作品を置きつつ
ギャラリースペースもあるというステキなお店
いつも 私はここでボタンをかってしまいます
デッドストックや珍しいボタンがたくさんあって
手作り好きの友へのプレゼントにぴったりなのです
(あ 私は 手作り下手な人w
こちらにもフライヤーおかしてもらってます
そして
あの Moguri rooM へ
ここは私がギャラリーをここまでがんばってやろうとするきっかけ
そして第一歩を踏み出す勇気をくれたギャラリー
でも
いろんな事情があって
やめちゃうんだってw
さみしいなぁ
その日も閉まっていた扉にそっとフライヤーを置いてきました
わかめちゃんよ そしてMoguri rooM! 永遠に!
それから
ART HOUSEへ
新進の作家さんたちが腕を奮うそんなお店
いろんな作品を購入することができます
こちらでもオーナーさんにお願いして
フライヤーをおいてもらってます
その日は 鷹野 百さんの
「なんにもできない絵本展」 の展示をやってました
とても奥深いそして物語のある絵をかく作家さんで
前回 ART HOUSEに寄った時に葉書を購入したのが縁で
メールをいただいていたので
会えるのを楽しみにしてました
かわいいオンナノコでほんといいかんじ
いつか NEUTRALで個展をやって欲しいって思います
さて そんなギャラリーめぐりも終わって
堀江オサレカフェでジンリッキーを飲む私♪

堀江のオサレすとりーとで洋服でも・・・
と思ったらなぜかまた迷う
仕事が終わりがけの弟にSOS!
タクシーで迎えに来てもらってその後なぜか
阪急梅田駅の横丁の焼き鳥屋で呉春を飲んでました
うまいの~!
なんでいつもこうなるのか?
それは永遠のなぞです
酔っ払ってからの鳥の軟骨唐揚げは危険ですよね
ぽろぽろお箸からこぼれます(涙
梅田の駅を探しながら地下道でぐるぐる回ってる間に
すんごい腹が立ってくる!のは私だけでしょうか?
この怒りをかかえたまま北浜は
月眠ギャラリーへ

ここはちょっと実験的な空間で
何年か前のオープニングのときにも寄せていただきました
懐かしくライブラリーをみせてもらいつつ
ギャラリーのオネエサンといろいろ話して
LPジャケ展のフライヤーを置いていただきました
その後 北浜をぶらりとしつつ
途中 大阪証券取引所に入って株ボードを見たり

その日は上海ショックのあたりで・・・
不安そうなおじさまたちがっ(私も
そして堀江へと向かったのですが
オオサカ田舎もんの私はこういったときの地下鉄の乗換えが
ひじょーに不得意
もちろん地図を見るのも苦手w
特に堀江はちかい駅って四ツ橋?なの?
むむむ
わからんw
???のまま
オソブランコへ

手作り雑貨と新進の作家さんの作品を置きつつ
ギャラリースペースもあるというステキなお店
いつも 私はここでボタンをかってしまいます
デッドストックや珍しいボタンがたくさんあって
手作り好きの友へのプレゼントにぴったりなのです
(あ 私は 手作り下手な人w
こちらにもフライヤーおかしてもらってます
そして
あの Moguri rooM へ
ここは私がギャラリーをここまでがんばってやろうとするきっかけ
そして第一歩を踏み出す勇気をくれたギャラリー
でも
いろんな事情があって
やめちゃうんだってw
さみしいなぁ
その日も閉まっていた扉にそっとフライヤーを置いてきました
わかめちゃんよ そしてMoguri rooM! 永遠に!
それから
ART HOUSEへ

いろんな作品を購入することができます
こちらでもオーナーさんにお願いして
フライヤーをおいてもらってます
その日は 鷹野 百さんの

「なんにもできない絵本展」 の展示をやってました
とても奥深いそして物語のある絵をかく作家さんで
前回 ART HOUSEに寄った時に葉書を購入したのが縁で
メールをいただいていたので
会えるのを楽しみにしてました
かわいいオンナノコでほんといいかんじ
いつか NEUTRALで個展をやって欲しいって思います
さて そんなギャラリーめぐりも終わって

堀江オサレカフェでジンリッキーを飲む私♪

堀江のオサレすとりーとで洋服でも・・・
と思ったらなぜかまた迷う
仕事が終わりがけの弟にSOS!
タクシーで迎えに来てもらってその後なぜか
阪急梅田駅の横丁の焼き鳥屋で呉春を飲んでました
うまいの~!
なんでいつもこうなるのか?
それは永遠のなぞです
酔っ払ってからの鳥の軟骨唐揚げは危険ですよね
ぽろぽろお箸からこぼれます(涙
2007年02月22日
Kiss FM 出演します♪

『LPジャケ展』広報?兼 アート・ディレクターの私 のぶ#は
3/30(金)! AM10:00ごろから
Kiss FM BRANDNEW KOBE
番組 HP
に出演することになりました!
会期中ですので 展示の模様や楽しみかたなど楽しくお話できればと思ってます
ちょっときんちょ~ですが
皆さん聴いてくださいね♪
KISS FM HP
インターネットラジオでも聴けるのかなあ?
だれか詳しい人いますか~?
おしゃれしていかなきゃ~!ってラジオでしたw
2007年02月20日
partyフライヤー ど~ん

2/17の日記でお伝えした
LPジャケ展のフライヤーができましたよ !みなさん!

↑大きく見るにはクリックしてくださいね
VJ glassphereの一員でもあり
雑貨デザイナーでもあり
インターネットラジオもやったりして
そしてもちろん LPジャケ展ARTIST
きの子デザインです
caffe NEUTRALと
21名のLPジャケ展ARTISTと
DJ Kohji Matsuda ( SEDITIONAL JAZZ / BAR Air-s )と
VJ Glassphereが集う夜
何かが起こる・・・!
4/15 PM8:00~みなさんお待ちしております
フライヤーをもっと詳しく見るには
LPジャケ展 partyフライヤーページ
ココで↑
2007年02月17日
フライヤーを作りに LPジャケ展party

今日は VJチームglassphreと 4/15の最終日に行われる
LPジャケ展partyのフライヤーを作りに
中津の『jam』に行ってきました
*jamについては 1/8日記 http://lpjyaketen.ko-co.jp/d2007-01-08.html を見てね

今回の LPジャケ展partyは caffe NEUTRALと21名のジャケ展ARTISTそして・・・
LPジャケ展の作品達をVJglassphreが撮影して映像にし
また DJ kohji matsuda とともにプレイ!ということでかなり気合が入ってます
だから よし!party用のフライヤーを作ってたくさんのみなさんに来てもらおう!
ということで

VJチームの一員でもあり
LPジャケ展のARTISTでもある『きの子』ちゃんがデザインしてくれました
*写真はデザイン打ち合わせ中の模様です
できあがりは火曜日の予定です
楽しみです~
きの子ちゃんのイメージ作品は
イメージギャラリー *yokoにて御覧ください
2007年02月08日
フライヤー ど===ん!


どうです?
いけてます
いきすぎてます?
LPジャケ展の フライヤー(DM)を
参加artistでもある
色の魔術師 massun先生が作ってくれました!!
ひゅーひゅー
いいかんじ じゃな~い? 続きを読む
2007年02月06日
iTunes 持ってる人~!は~い!

なんと!
LPジャケ展のイメージオンガクが
iTunes Store で
iMixになりました
LPジャケ展 iMix @ apple iTunes Store
LPジャケ展はARTISTに1曲の聞きたいオンガクを選んでもらって
そこからイメージをふくらませてオリジナルのジャケットをデザインしてもらうんです
ほんとは21人のARTISTなので21曲の曲が並ぶはずなのですが
appleのiTunes Store で売ってる曲しかリストアップされませんw
だから7曲だけ
残念無念
(全員のリストはhttp://lpjyaketen.ko-co.jp/e4657.htmlで御覧になれます
私は自分のiTunesに入れてるので全曲を聞けるんだけどみんな GOOD songです)
もちろん試聴もしてねぇ
あぁ あとの14曲も聴きたい!
と思う人も大丈夫
DJ D-5が全ての曲をMixしてくれます!!!
乞うご期待!
出来がよければ販売もする予定!
もちろん DJ D-5のセンスにかかってます?
LPジャケ展の全貌は
LPジャケ展webにて!
2007年02月02日
オンガク♪+ARTIST! LPジャケ展

参加ARTIST 21名の イメージオンガクが決定しました
第2回 LPジャケ展 参加メンバー 21名
+
イメージオンガク
=
3.16-4.15 caffe NEUTRAL gallery
LPジャケ展参加ARTIST+♪曲名 *アーティスト
MAI.W+♪That's The Spirit *クラムボン
岸 弘海+♪Dr. Yes *Sex Mob
massun+♪Anaconda *Jazz Fragment Prague
ナカムラ コウダイ+♪タイル *SOFFet
サタケ シュンスケ+♪Jukebox *Bent Fabric Feat. Allan Vecenfeldt
macca+♪Smile *小林桂
TAM+♪Hero(ヒーローになる時、それは今)*甲斐バンド
MarieLee+♪I Can't Decide *Scissor Sisters
きの子+♪やさしい気持ち *Chara
満田 享+♪FUNKYウーロン茶 *Super Butter Dog
田中 今子+♪愛の夢 3つの夜想曲第3番変イ長調 *フジ子・ヘミング
tk4m+♪Girl/Boy Song *Aphex Twin
中村 幸久+♪Let my baby ride *R.L. Burnside
薮内 博+♪旅の宿 *吉田拓郎
崔 淑恵+♪Linus & Lucy *Wynton Marsalis
紗木 マサコ+♪Under The Bridge *Red Hot Chili Peppers
32works+♪La Ragazza Di Trieste *Qypthone
田中 英志+♪“It's For You”*矢野顕子
LOOP+♪THANK YOU FOR THE MUSIC *bonobos
KEI+♪My crew DEEP (Hiroshi Fujiyama Remix) *Steph Pockets
とーり+♪Good Day Afternoon *Chappie
LPジャケ展参加ARTISTとイメージオンガクが交じり合って
どんな化学変化を起こすのか?
しばらくは LPジャケ展webの イメージギャラリーを眺めつつ
楽しみにお待ちください
LPジャケ展webで楽しもう!http://lpjyaketen.web.fc2.com/
2007年02月02日
LPジャケ展の姿現る!
オンガクが決定しました パチパチパチ

何って? ・・・オンガクのデータは明日お知らせしますねぇ
その前にLPジャケ展の全貌が現れてきました
この複雑な楽しみ方 説明するのは難しいので図にして見ました!
LPジャケ展は まず
ARTISTがLPジャケ展への参加を決意表明
↓
自分が一番聞きたい オンガク をチョイス
↓ ↓
ARTIST ↓
それから連想する NEUTRAL
↓ 専属DJD-5がイメージ曲をmix 一つのテーマを作成
オリジナルLPジャケットを作成 ↓
↓ ↓
3/11 搬入 →→→↓ ↓
↓ ↓ ↓
↓ VJ glasspheareが ↓
↓ 搬入風景や作品アーティストを ↓
↓ 撮影し映像を作成 ↓
↓ ↓ ↓
3/16 ~4/15 ↓ 3/16~4/15
↓ 展示中 mixしたオンガクを流す
展示 ↓ ↓
↓ ↓ ↓
→→→→→→→→→←←←←←← ←←← ←←←←←←←←←
↓
4/15 LPジャケ展 PARty
DJ Kohji Matsuda ( SEDITIONAL JAZZ / BAR Air-s )
+ VJ Glassphere
+LPジャケ展参加ARTIST
+you
+ caffe NEUTRAL
=
∞
もっと 詳しくは LPジャケ展webまで
→http://lpjyaketen.web.fc2.com/
2007年01月29日
HPを作るには??

LPジャケ展を企画したときに行いたかったのが
webによる告知と紹介です
世界中の方にLPジャケ展の楽しさをしっていただきたいから。。。

webを作り出すと入り込んでしまってたのしくなっちゃいます
さて 今日はホノボノ陽気に誘われて
LPジャケ展webを全面改装しました
LPジャケ展web→http://lpjyaketen.web.fc2.com/
一番のオススメは 『参加ARTIST』ページの
イメージギャラリー~♪
ARTISTセレクトによるイメージ画像を楽しんでください
そして テストムービーとして
ある日のNEUTRALの動画が隠れております
探してみてね
ヒントは下▼
よくHPすごい!どうやって作ってるの?って聞かれます
私のオススメは
ID for WebLIFE* →http://www.digitalstage.jp/id/index.php
caffe NEUTRALのHP→http://caffeneutral.web.fc2.com/
も 同じソフトをつ使ってます
写真をふんだんに使ったりして楽しく作れるのでとってもオススメですよ
2007年01月25日
美術館を巡るように・・・
美術館をのんびりお散歩するかのように
LPジャケ展の参加アーティストのセレクトによる
イメージ作品がゆっくり楽しめるページを作りました
20人分あります
おヒマなときに覗いてみてください
こんなステキな作品を製作するARTISTが
今一番聞きたいオンガクを1曲選んで
そっ~と耳を澄ませます
頭の中に浮かんできた映像が
再構築され新しくも楽しい
その曲のLPジャケットとして
生まれようとしています
イメージ画像をみながら
どんな作品ができあがるのか?
楽しみに3月15日までお待ちください!
http://lpjyaketen.web.fc2.com/
LPジャケ展 webの 『参加ARTIST』
(newバージョン)を御覧ください
2007年01月18日
置かせてください*京都編~4
応募要項を 置かせてくださいっ
って いろんなギャラリーやカフェにお願いに行きます
もちろんステキなお店を選りすぐって・・・
今回も何件か お願いしました
その京都編です
李青
ここよりステキなカフェを私は知りません
ホンモノの李朝の家具に囲まれて 心のこもったほっこりした時間を享受できるカフェ
お姉さんもとても凛としてステキで勉強するとこばかりです
ライティングショップ
ヨーロッパ直輸入の 大人なステーショナリーと
大切にしたい 紙の店
全国から 宝物を探しにいくようにこの店にファンがやってきます
この2件に置かせていただいてます
どちらも知る人ぞ知る
知ってても教えたくないような 自分だけの空間にしたいような そんなお店です
ごきょうりょくありがとうございました
ぜひ 京都に行かれたときは この2件を訪れてほっこりしてください
応募要項をゲットするのもお忘れなく!
LPジャケ展web
2007年01月12日
ジャケ買いだ~!~3

今やダウンロードでオンガクを買うような時代です
確かに iPodなんかの出現によって
また古くは あの ウォークマンの出現によって音楽は身近なもの
身に着けるものとなってしまいました
でも思い出してみてください
昔 『ジャケ買い』なんていいながらジャケットの美しさに心奪われて
LPジャケットを買っていた頃のことを!!
その レコードを掛けるまでのドキドキを!!
私は 我がカフェ caffe NEUTRALで
いつも JAZZやボッサのレコードをかけています
LPジャケットの大きさ あの正方形 そしてあのARTとして洗練されたかたち・・・
その美しさにも心奪われつつ次にかけるレコードを探します
ダウンロード世代の人たちには小さな画面で見つめるしかなくなってしまったジャケット
そんなジャケットをもう一度見直そうとこの企画展を続けています
この企画展では
参加アーティスト達が 自分の好きなオンガクからイメージされた
オリジナルのLPジャケットをデザインします
レコードを買ったことのない世代の若いアーティストも多数参加してくれます
聞こえてきた音楽に風景が見えたとき・・・
それがこの企画展への応募のタイミングかも知れません
皆様のそんな想いを募集しております
*LPジャケ展web→http://lpjyaketen.web.fc2.com/
2007年01月08日
印刷屋さん!jamでLPジャケ展*応募要項を印刷する~2
LPジャケ展の応募要項は出来あがりました
でも それをいろんな方に知っていただくには?
web上にUpしてみていただく・・・っていうのももちろんあります!
でも まず 印刷して 足を使ってギャラリーにおいてもらうってのも大切です
それで 印刷屋さん・・・
今回 LPジャケ展にも出品してくれる ナカムラコウダイ くん
(右の写真は 前回のナカムラコウダイくんのLPジャケ展での作品です)
がお勤めしている
『jam』 http://speed-insatsu.com/ に行ってきました
ここのなんと言ってもすごいところは
スピード印刷! 原稿をもちこんで30分ほどで印刷してくれます
そして安い!(今回は200枚 二色刷りで2000円してません)
それから データでなくって原稿を持ち込むので 手書きなんかでもOK!
紙も いろんな色の わら半紙をもうちょっと丈夫にしたようなのから選んで
インクもいろいろ選べたりします
http://speed-insatsu.com/about_si.htm
紙やインク(多色も可) を選んで 作っていくと図工の授業みたいでわくわくしちゃいます!
今回は ベージュの濃い色にグリーンと茶色の字を書いてみました
ドキドキ
待ってると
完成!!
充実感かんじます!
ここは知る人ぞ知る
某有名アーティストや某有名店なんかもたくさんDMやフライヤー作りに使ってる店で
素朴な味わいがなんともいい感じ☆
みなさんも是非 何かのときに利用してみたらいかがでしょう?
製作の楽しみが見つかるかもw
但し 今の季節なら 厚着をしていってくださいね
ちょっと寒いから~w
でも それをいろんな方に知っていただくには?
web上にUpしてみていただく・・・っていうのももちろんあります!
でも まず 印刷して 足を使ってギャラリーにおいてもらうってのも大切です
それで 印刷屋さん・・・
今回 LPジャケ展にも出品してくれる ナカムラコウダイ くん
(右の写真は 前回のナカムラコウダイくんのLPジャケ展での作品です)

『jam』 http://speed-insatsu.com/ に行ってきました
ここのなんと言ってもすごいところは
スピード印刷! 原稿をもちこんで30分ほどで印刷してくれます
そして安い!(今回は200枚 二色刷りで2000円してません)
それから データでなくって原稿を持ち込むので 手書きなんかでもOK!
紙も いろんな色の わら半紙をもうちょっと丈夫にしたようなのから選んで
インクもいろいろ選べたりします
http://speed-insatsu.com/about_si.htm
紙やインク(多色も可) を選んで 作っていくと図工の授業みたいでわくわくしちゃいます!
今回は ベージュの濃い色にグリーンと茶色の字を書いてみました
ドキドキ

完成!!

ここは知る人ぞ知る
某有名アーティストや某有名店なんかもたくさんDMやフライヤー作りに使ってる店で
素朴な味わいがなんともいい感じ☆
みなさんも是非 何かのときに利用してみたらいかがでしょう?
製作の楽しみが見つかるかもw
但し 今の季節なら 厚着をしていってくださいね

2006年12月26日
企画展をやってみよう!~1

企画展をやってみよう~!
それも公募で。。。
その思いまずどこから始めます??
企画展をするのなら まず 応募要項を作らなければいけません
ルール作りや コンセプトなどなど・・・
わかりやすく それでいて やってみよう!と思わすようなかんじ
今回は1回目を叩き台にして
岩波文庫の挿絵などなどなど
すこ~しアンティックなヨーロッパの香りがするような

にアドバイスをいただきつつ組み立てました
(右画像は第1回参加時の岸弘海の作品です)
募集要項&応募用紙リンク (PDF)
今回は
まず 今聞きたいオンガク(ジャンルは問いませんjazzでもpopsでも軍歌?でも!)
これを1曲選んでもらいます
それに ついてのイメージを大きく膨らませます!
そして その思いで LPジャケットのサイズ 31cmX31cm 表・裏 をデザインしてください!!
そして その選んだみんなの オンガクを DJがmixします!
それを展示中のBGMとして 流します
オンガクと作品とお客さんみんなが一体になるハズ・・

そんな空間を目指そうという思いを 応募要項にぶつけます!
それが一番上の状態なのです・・・
わかっていただけます?
