2008年08月12日
LPジャケ展03 ありがとう
LPジャケ展03が終わってもう2週間もたってしまいました。
たくさんの皆様にご協力いただいたおかげで
やり遂げることができましたことを感謝いたします。

LPジャケ展のHPには
20名の参加アーティストのみなさんの作品を永久展示しています。
ぜひご覧ください
caffe NEUTRAL gallery
■第3回 LPジャケ展ARTIST
ももよん
サタケシュンスケ
atelier vacances
カワイカズマ
TAKAO FUJIOKA
ノダマキコ
macca
みんみん&ロングテイル
kachi
やまりんあかね
そらのあお
川端友美
コンドウカヨ
MAI.W
massun
キトラタツヤ
中谷てと
nakki
Anna
banB
たくさんの皆様にご協力いただいたおかげで
やり遂げることができましたことを感謝いたします。

LPジャケ展のHPには
20名の参加アーティストのみなさんの作品を永久展示しています。
ぜひご覧ください
LPジャケ展HP
caffe NEUTRAL gallery
■第3回 LPジャケ展ARTIST
ももよん
サタケシュンスケ
atelier vacances
カワイカズマ
TAKAO FUJIOKA
ノダマキコ
macca
みんみん&ロングテイル
kachi
やまりんあかね
そらのあお
川端友美
コンドウカヨ
MAI.W
massun
キトラタツヤ
中谷てと
nakki
Anna
banB
タグ :LPジャケ展03
2008年07月30日
LPジャケ展 余韻展示中
LPジャケ展partyで
20人以上のアーティストの面々が
カウンターにLIVEペインティングした長い1枚の絵を
NEUTRALで展示しております
8月2日まで限定の巻物です。
8月3日からは
中村晃大展『モトゴエ』です
2008年07月29日
LPジャケ展終わったのである。
私の力の入ったLPジャケ展が
終わったのである。
最終日は恒例のLPジャケ展partyということで
今回は
みんみんさんのアートスライドショーと

松川さんのDJ を

ストリーミングで生中継しながら
カウンターを開放しての
LIVEペインティング!

これが


こんな風にたくさんのアーティストの手で
一枚の絵になったのでした。
参加いただいたみなさんありがとう
この作品は
8月2日まで展示しています。
ぜひ見に来てくださいね。
終わったのである。
最終日は恒例のLPジャケ展partyということで
今回は
みんみんさんのアートスライドショーと
松川さんのDJ を
ストリーミングで生中継しながら
カウンターを開放しての
LIVEペインティング!
これが
こんな風にたくさんのアーティストの手で
一枚の絵になったのでした。
参加いただいたみなさんありがとう
この作品は
8月2日まで展示しています。
ぜひ見に来てくださいね。
2008年07月27日
LPジャケ展party
LPジャケ展party
7月27日PM7:00~

LPジャケ展メンバーに揃い踏み?
みんみんさんによる
アートスライドショーと
松川哲也DJ(atelier vacances)による LPジャケ展mix
来たいけど来れないという人には
PM7時ごろからストリーミンぐ予定です。
http://203.131.199.132:8120/caffeneutral.m3u
こちらを聞いていただければ
松川DJによるLPジャケ展mixが
聞こえる手はずになっております。
会場 caffe NEUTRAL
658-0051 神戸市東灘区住吉本町2-1-17
Tel→078-811-8607 web→ http://caffeneutral.web.fc2.com
7月27日PM7:00~
LPジャケ展メンバーに揃い踏み?
みんみんさんによる
アートスライドショーと
松川哲也DJ(atelier vacances)による LPジャケ展mix
来たいけど来れないという人には
PM7時ごろからストリーミンぐ予定です。
http://203.131.199.132:8120/caffeneutral.m3u
こちらを聞いていただければ
松川DJによるLPジャケ展mixが
聞こえる手はずになっております。
会場 caffe NEUTRAL
658-0051 神戸市東灘区住吉本町2-1-17
Tel→078-811-8607 web→ http://caffeneutral.web.fc2.com
2008年07月27日
試験放送中
ぜひ試験放送を聴いてみてください
http://203.131.199.132:8120/caffeneutral.m3u
今テスト放送をしています。
ちゃんと聞こえているのか教えてください
JAZZが流れていたら正解です。
教えていただければ
私 のぶ#が
コメントを声で返しますw
聞きたい曲とかあったら教えて~
http://203.131.199.132:8120/caffeneutral.m3u
今テスト放送をしています。
ちゃんと聞こえているのか教えてください
JAZZが流れていたら正解です。
教えていただければ
私 のぶ#が
コメントを声で返しますw
聞きたい曲とかあったら教えて~

2008年07月27日
本日LPジャケ展party ストリーミング放送あり
本日LPジャケ展partyを
行います~

PM7時から
ぜひお越しくださいませ・・・・
あーんど
今日来れない
来たいけど・・・と言う人のために
生放送のweb中継ストリーミング放送をする予定です。
きっと7時半ごろから
http://203.131.199.132:8120/caffeneutral.m3u
こちらを聞いていただければ
松川DJによるLPジャケ展mixが
聞こえる手はずになっております。
また放送時には連絡しまあす
*ただし諸般の事情により
片耳からしか音がきこえません。
ゴメンナサイ
行います~
PM7時から
ぜひお越しくださいませ・・・・
あーんど
今日来れない
来たいけど・・・と言う人のために
生放送のweb中継ストリーミング放送をする予定です。
きっと7時半ごろから
http://203.131.199.132:8120/caffeneutral.m3u
こちらを聞いていただければ
松川DJによるLPジャケ展mixが
聞こえる手はずになっております。
また放送時には連絡しまあす
*ただし諸般の事情により
片耳からしか音がきこえません。
ゴメンナサイ
2008年07月24日
笑福亭瓶吾さんと瓶生さんによるLPジャケ展訪問。
みなさん
こんにちは~
NEUTRALでもおなじみ
落語会をしていただいた
笑福亭瓶吾さんと瓶生さんがLPジャケ展にきてくださいました。

その時の模様が動画にUPされております。
そして 大ニュース
そんな
笑福亭瓶吾さんと瓶生さんの落語会を
11月8日に開催します!
もちろん開場は NEUTRALにて。
そんな予告ポッドキャストも録ったのですがそれはまた後ほど・・・w
こんにちは~
NEUTRALでもおなじみ
落語会をしていただいた
笑福亭瓶吾さんと瓶生さんがLPジャケ展にきてくださいました。
その時の模様が動画にUPされております。
そして 大ニュース
そんな
笑福亭瓶吾さんと瓶生さんの落語会を
11月8日に開催します!
もちろん開場は NEUTRALにて。
そんな予告ポッドキャストも録ったのですがそれはまた後ほど・・・w
2008年07月23日
産経新聞掲載
本日
産経新聞にLPジャケ展を載せていただきました。
神戸総局の局長さんに
取材いただいたので
神戸だけかな?
webにものせて欲しいんだけど
いまのところはわかりませんw
写真が恥ずかしい
産経新聞にLPジャケ展を載せていただきました。
神戸総局の局長さんに
取材いただいたので
神戸だけかな?
webにものせて欲しいんだけど
いまのところはわかりませんw
写真が恥ずかしい
2008年07月11日
神戸新聞 LPジャケ展
本日の神戸新聞に
LPジャケ展を文化面で載せていただきました。
本当にありがとうございます。

記事は神戸新聞にもUPしていただいていますのでそちらを見てくださいね。
http://www.kobe-np.co.jp/news/bunka/0001224016.shtml
LPジャケ展03
『ジャケ買い』させたい!
20人のアーティストが描くLPジャケットアート
今やダウンロードでオンガクを買う時代になりました。
昔『ジャケ買い』なんて言いながら ジャケットARTに心引かれて
LPレコードを買っていた頃を思い出してください
昼間はjazzのレコードを流すカフェ夜はDJブースのあるBARと2つの顔を持つcaffe NEUTRALでは
そんな ジャケット復活! なキモチで 『LPジャケ展』を行っています
LPジャケ展とは
アーティスト自らが選んだ曲から創造する
オリジナルのジャケットアート展です。
今回のLPジャケ展では各アーティストが
ジャケット・レコードレーベル・ライナーノーツをデザイン、なんだかうれしくなってしまって
「フェイクLP」まで作ってしまいました。
見るだけでなく触れる展示です。
旬のアーティスト20名の描くLPワールド。
レコードの重さとジャケットの大きさを楽しみながら
懐かしさと新しさを感じていただければうれしく思います。
caffe NEUTRAL
HP http://lpjyaketen.web.fc2.com/
LPジャケ展HP
caffe NEUTRAL
〒658-0051 神戸市東灘区住吉本町2-1-17 *JR住吉駅北口を西へ1分
tel 078-811-8607
LPジャケ展を文化面で載せていただきました。
本当にありがとうございます。
記事は神戸新聞にもUPしていただいていますのでそちらを見てくださいね。
http://www.kobe-np.co.jp/news/bunka/0001224016.shtml
LPジャケ展03
『ジャケ買い』させたい!
20人のアーティストが描くLPジャケットアート
今やダウンロードでオンガクを買う時代になりました。
昔『ジャケ買い』なんて言いながら ジャケットARTに心引かれて
LPレコードを買っていた頃を思い出してください
昼間はjazzのレコードを流すカフェ夜はDJブースのあるBARと2つの顔を持つcaffe NEUTRALでは
そんな ジャケット復活! なキモチで 『LPジャケ展』を行っています
LPジャケ展とは
アーティスト自らが選んだ曲から創造する
オリジナルのジャケットアート展です。
今回のLPジャケ展では各アーティストが
ジャケット・レコードレーベル・ライナーノーツをデザイン、なんだかうれしくなってしまって
「フェイクLP」まで作ってしまいました。
見るだけでなく触れる展示です。
旬のアーティスト20名の描くLPワールド。
レコードの重さとジャケットの大きさを楽しみながら
懐かしさと新しさを感じていただければうれしく思います。
caffe NEUTRAL
HP http://lpjyaketen.web.fc2.com/
LPジャケ展HP
caffe NEUTRAL
〒658-0051 神戸市東灘区住吉本町2-1-17 *JR住吉駅北口を西へ1分
tel 078-811-8607
2008年07月10日
更新
HP更新しました。
LPアーティストからもらった搬入のときの一言をUPしています
http://lpjyaketen.web.fc2.com/imagesong.html
みてくださいね~
そして
搬入時のポッドキャスト
NEUTRALなポッドキャスト
「86-LPジャケ展搬入日のkachi・川端友美・そらのあお・中谷てと」
聞いてください
2008年07月08日
LPカクテルと新店長
いつもギャラリーやイベント限定のカクテルを作っています。
これは、私の中に残っているお茶人的ココロ
極論ですがお茶の楽しさは
お茶会の面白さで
というのも
道具の選ばれ方を楽しむこと
つまり
亭主のセンスを楽しむんですね
どういうものの横にどんな関連づけたものをおくのか?
そして美しいお茶道具には
名前がついてて
一番偉い客が
『御名は?』
と聴いたりすると
亭主は
『初春でございます』
とか
『桜でございます』
とか
そのときにぴったりの名前を告げると
ほ~やるな=(ココロの声)
ありがとうございます
となるんですね
客対亭主の
センス&博学自慢 勝負ってかんじ
それでですね~
元お茶人の私は
そういう遊びを取り入れていきたいなぁと
カクテルに!
とうわけで
最近は
個展やパーティーを主催するホストの立場の人に
カクテルの名前
そこから思いつく味と色を伝えて
その期間だけのオリジナルカクテルを作っています 。
今月は くどいほど言ってますが
「LPジャケ展!」で
私が企画しております~~~~~~~!
ので 私カクテルを恥ずかしながら製作しました。
「夏のLP」カクテル
と
「ジャケット」カクテル。
7月26日までLPジャケ展の間だけのオリジナルカクテルです。
いつもそのカクテルだけのメニューを作ります。
5月のFUJIOKAさんはそこもご自身であっという間に作っちゃったけど

だいたいは2種類の何かキーとなる写真と共に私が作っちゃうわけ

だけど、今回は私の作品はありません。
写真になるものが何にもありません。
素敵な皆さんのLPは皆さんのものなのでどうしようかなぁと思ってたんだけど
よし
ここは!
と
カクテルからイメージする小さな話を2つメニュー用に作ってみました。
メニューはNEUTRALに置いてますので
興味のある方は飲みながら読んでみてください。
ふふ
で
今回のカクテルを作ってくれたのは
NEW店長です。
彼はとてもお酒を愛する人で
彼の作るカクテルは飲む人を幸せにします。
ぜひ カクテルを楽しみに来て下さい。
お待ちしています。
これは、私の中に残っているお茶人的ココロ
極論ですがお茶の楽しさは
お茶会の面白さで
というのも
道具の選ばれ方を楽しむこと
つまり
亭主のセンスを楽しむんですね
どういうものの横にどんな関連づけたものをおくのか?
そして美しいお茶道具には
名前がついてて
一番偉い客が
『御名は?』
と聴いたりすると
亭主は
『初春でございます』
とか
『桜でございます』
とか
そのときにぴったりの名前を告げると
ほ~やるな=(ココロの声)
ありがとうございます
となるんですね
客対亭主の
センス&博学自慢 勝負ってかんじ
それでですね~
元お茶人の私は
そういう遊びを取り入れていきたいなぁと
カクテルに!
とうわけで
最近は
個展やパーティーを主催するホストの立場の人に
カクテルの名前
そこから思いつく味と色を伝えて
その期間だけのオリジナルカクテルを作っています 。
今月は くどいほど言ってますが
「LPジャケ展!」で
私が企画しております~~~~~~~!
ので 私カクテルを恥ずかしながら製作しました。
「夏のLP」カクテル
と
「ジャケット」カクテル。
7月26日までLPジャケ展の間だけのオリジナルカクテルです。
いつもそのカクテルだけのメニューを作ります。
5月のFUJIOKAさんはそこもご自身であっという間に作っちゃったけど

だいたいは2種類の何かキーとなる写真と共に私が作っちゃうわけ

だけど、今回は私の作品はありません。
写真になるものが何にもありません。
素敵な皆さんのLPは皆さんのものなのでどうしようかなぁと思ってたんだけど
よし
ここは!
と
カクテルからイメージする小さな話を2つメニュー用に作ってみました。
メニューはNEUTRALに置いてますので
興味のある方は飲みながら読んでみてください。
ふふ
で
今回のカクテルを作ってくれたのは
NEW店長です。
彼はとてもお酒を愛する人で
彼の作るカクテルは飲む人を幸せにします。
ぜひ カクテルを楽しみに来て下さい。
お待ちしています。
タグ :LPジャケ展
2008年07月06日
ヤヴァイくらいのLPジャケ展とオープニングDJ
LPジャケ展今日からやってます

今回 すごい完成度と
展示の面白さと
遊び心と
しゃれっけと
・・・
ものすごいです。
ヤヴァイです~
ぜひぜひぜひ
見に来て下さい
展示は有志のLPメンバーが手伝ってくれたので
いい感じにできあがりました
ほんと
すごいです。
あ~見せたい
というか 見てください!
そして 今晩は
オープニングDJに
DJ工藤と
DJ石川に来ていただいて
ええかんじのオンガクもお届けします~
今回 すごい完成度と
展示の面白さと
遊び心と
しゃれっけと
・・・
ものすごいです。
ヤヴァイです~
ぜひぜひぜひ
見に来て下さい
展示は有志のLPメンバーが手伝ってくれたので
いい感じにできあがりました
ほんと
すごいです。
あ~見せたい
というか 見てください!
そして 今晩は
オープニングDJに
DJ工藤と
DJ石川に来ていただいて
ええかんじのオンガクもお届けします~
タグ :LPジャケ展03
2007年04月21日
永久展示完成 ~LPジャケ展~
企画当初からお知らせしていた
web上のLPジャケ展永久展示 が 先日完成しました
http://lpjyaketen.web.fc2.com/index.html?_startPage=3
こちらをクリック
一番上
『第2回 LPジャケ展 アーティストとジャケットたち』
ここで全作品を一作品づつ展示しております
そして
二番目
『第2回 LPジャケ展 展示イメージスライドショー』
こちらは 展示風景や途中起こったニュースなどをスライドショーで楽しめるようになってます
三番目
『第2回 LPジャケ展party』
LPジャケ展partyのノリノリの模様を!スライドショーで
2番目 3番目はちょっと 重いです!
でも 私が横で待っていると思って忍耐で我慢してください!
必ず 楽しい映像をお届けします

これで 私のアート・ディレクターとしての
今回の 第2回LPジャケ展の仕事は一段落つきました
LPジャケ展を応援してくださったみなさんありがとうございました
年末に第3回のLPジャケ展を企画しております
詳細はまたこちらのblogでもUPしていくつもりです
ご期待ください
また出展をご希望の方はご連絡いただければうれしく思います
本当にみなさんありがとうございました!
caffe NEUTRAL
アート。ディレクター のぶ#
web上のLPジャケ展永久展示 が 先日完成しました
http://lpjyaketen.web.fc2.com/index.html?_startPage=3
こちらをクリック
一番上
『第2回 LPジャケ展 アーティストとジャケットたち』
ここで全作品を一作品づつ展示しております
そして
二番目
『第2回 LPジャケ展 展示イメージスライドショー』
こちらは 展示風景や途中起こったニュースなどをスライドショーで楽しめるようになってます
三番目
『第2回 LPジャケ展party』
LPジャケ展partyのノリノリの模様を!スライドショーで
2番目 3番目はちょっと 重いです!
でも 私が横で待っていると思って忍耐で我慢してください!
必ず 楽しい映像をお届けします
これで 私のアート・ディレクターとしての
今回の 第2回LPジャケ展の仕事は一段落つきました
LPジャケ展を応援してくださったみなさんありがとうございました
年末に第3回のLPジャケ展を企画しております
詳細はまたこちらのblogでもUPしていくつもりです
ご期待ください
また出展をご希望の方はご連絡いただければうれしく思います
本当にみなさんありがとうございました!
caffe NEUTRAL
アート。ディレクター のぶ#
2007年04月20日
LPジャケ展 展示風景
2007.03.16-04.15
神戸住吉 caffe NEUTRALにおいて 行われた
第2回 LPジャケ展
http://lpjyaketen.web.fc2.com/
行きたかったけど行けなかった!
もう一度行きたかった!
なんでおわっちゃったの?
そんなあなたのために 展示風景をUPします

右より 順に
LPジャケ展ARTIST名+♪イメージ曲 *イメージアーティスト『LPジャケ展ARTISTより一言』

32WORKS+♪La Ragazza Di Trieste *Qypthone
『迷いなく作ってみました』
サタケ シュンスケ+♪Jukebox *Bent Fabric Feat. Allan Vecenfeldt
『カフェのイメージと選んだ曲と どちらもバランス良く合わせて作ることを目標にして制作しました どうでしょうか うまくやれてるでしょうか』
TAM+♪Hero(ヒーローになる時、それは今)*甲斐バンド
『http://tamtinki.o-oku.jp/ (タムチンキ王国) ヒーローというものを悪者の立場から表現しました』

とーり+♪Good Day Afternoon *Chappie
『雨の日はドットと水色で楽しいはず』
MAI.W+♪That's The Spirit *クラムボン
『目を閉じたときのあいまいな景色をイメージしています 吸いこまれて下さい』
満田 享+♪FUNKYウーロン茶 *Super Butter Dog
『柄にもなくファンキーなのを目指してみました 』
ナカムラ コウダイ+♪タイル *SOFFet
『濃いテイスト 盛りだくさんなジャケット』
田中 英志+♪“It's For You”*矢野顕子
『矢野顕子さんの"It's for you"は、
これまでにも何度か作品テーマとして取り上げてはみるものの、なかなか納得がいかず、
完成をみないままお蔵入りとなっていた、僕にとってのいわば「課題曲」です。
この度このような素晴らしい企画展に参加させて戴き、
そして自分の中でも「むむ、これは!」という仕上がりの作品になり、非常にうれしく思っております。
歌詞が有るような無いような、独特なハミングの浮遊感漂う佳曲です。
僕の作品もそんな世界観を表現できていれば・・・
そしてこの企画展を通じて多くの方が、素敵な音楽とふれあうきっかけとなれば幸いです。』
tk4m+♪Girl/Boy Song *Aphex Twin
『曲のイメージ→愛と悲しみ(勝手なイメージです)』
LOOP+♪THANK YOU FOR THE MUSIC *bonobos
『描いてて楽しかったです!!』

MarieLee+♪I Can't Decide *Scissor Sisters
『樹のイメージです。 レンコンのスタンプが元になっています。』
田中 今子+♪愛の夢 3つの夜想曲第3番変イ長調 *フジ子・ヘミング
『初めての参加です。画材は手すき和紙に、墨と顔彩、色鉛筆です。なかなか、イメージがつかめなかったけど、夢見る乙女心はいくつになっても持っていようとおもいます。
曲をききながら、そんな気持ちを絵にしました。』
macca+♪Smile *小林桂
『私らしいものが出来たと思います。
作品を見た方達がSmileになって貰えたら幸せです。』
紗木 マサコ+♪Under The Bridge *Red Hot Chili Peppers
『大好きな曲に乗せた強い絵です』

massun+♪Anaconda *Jazz Fragment Prague
『今年はカラフルに色々とあざやかに描こうと思っております。どうぞよろしく♡』
岸 弘海+♪Dr. Yes *Sex Mob
『よろしくおねがいします-。』
きの子+♪やさしい気持ち *Chara
『やさしい気持ちを音楽と一緒にお届けします』
薮内 博+♪旅の宿 *吉田拓郎
『実は『旅の宿』という曲は私が14歳の夏に流行った曲です。遠い夏の記憶が底の方にあると思います この夏『14の夏』という作品展を大阪市内でする予定』
崔 淑恵+♪Linus & Lucy *Wynton Marsalis
『とにかく優等生と云われがちなウィントン・マルサリスが肩の力を抜いて演奏している感じの楽しいjazzです。スヌーピーのテーマ曲ということで スヌーピーの登場人物少しと トランペットの金色の音の粒々をいれたジャケットにしてみました』

KEI+♪My crew DEEP (Hiroshi Fujiyama Remix) *Steph Pockets
『今回初めて参加させていただきます。この機会を通じて、たくさんの人といろいろなことを共有できたらと思います』
中村 幸久+♪Let my baby ride *R.L. Burnside
『よろしく~ 夜露至苦です。』
21名のLPジャケ展 ARTIST
ありがとうございました!
神戸住吉 caffe NEUTRALにおいて 行われた
第2回 LPジャケ展
http://lpjyaketen.web.fc2.com/
行きたかったけど行けなかった!
もう一度行きたかった!
なんでおわっちゃったの?
そんなあなたのために 展示風景をUPします
右より 順に
LPジャケ展ARTIST名+♪イメージ曲 *イメージアーティスト『LPジャケ展ARTISTより一言』
32WORKS+♪La Ragazza Di Trieste *Qypthone
『迷いなく作ってみました』
サタケ シュンスケ+♪Jukebox *Bent Fabric Feat. Allan Vecenfeldt
『カフェのイメージと選んだ曲と どちらもバランス良く合わせて作ることを目標にして制作しました どうでしょうか うまくやれてるでしょうか』
TAM+♪Hero(ヒーローになる時、それは今)*甲斐バンド
『http://tamtinki.o-oku.jp/ (タムチンキ王国) ヒーローというものを悪者の立場から表現しました』
とーり+♪Good Day Afternoon *Chappie
『雨の日はドットと水色で楽しいはず』
MAI.W+♪That's The Spirit *クラムボン
『目を閉じたときのあいまいな景色をイメージしています 吸いこまれて下さい』
満田 享+♪FUNKYウーロン茶 *Super Butter Dog
『柄にもなくファンキーなのを目指してみました 』
ナカムラ コウダイ+♪タイル *SOFFet
『濃いテイスト 盛りだくさんなジャケット』
田中 英志+♪“It's For You”*矢野顕子
『矢野顕子さんの"It's for you"は、
これまでにも何度か作品テーマとして取り上げてはみるものの、なかなか納得がいかず、
完成をみないままお蔵入りとなっていた、僕にとってのいわば「課題曲」です。
この度このような素晴らしい企画展に参加させて戴き、
そして自分の中でも「むむ、これは!」という仕上がりの作品になり、非常にうれしく思っております。
歌詞が有るような無いような、独特なハミングの浮遊感漂う佳曲です。
僕の作品もそんな世界観を表現できていれば・・・
そしてこの企画展を通じて多くの方が、素敵な音楽とふれあうきっかけとなれば幸いです。』
tk4m+♪Girl/Boy Song *Aphex Twin
『曲のイメージ→愛と悲しみ(勝手なイメージです)』
LOOP+♪THANK YOU FOR THE MUSIC *bonobos
『描いてて楽しかったです!!』
MarieLee+♪I Can't Decide *Scissor Sisters
『樹のイメージです。 レンコンのスタンプが元になっています。』
田中 今子+♪愛の夢 3つの夜想曲第3番変イ長調 *フジ子・ヘミング
『初めての参加です。画材は手すき和紙に、墨と顔彩、色鉛筆です。なかなか、イメージがつかめなかったけど、夢見る乙女心はいくつになっても持っていようとおもいます。
曲をききながら、そんな気持ちを絵にしました。』
macca+♪Smile *小林桂
『私らしいものが出来たと思います。
作品を見た方達がSmileになって貰えたら幸せです。』
紗木 マサコ+♪Under The Bridge *Red Hot Chili Peppers
『大好きな曲に乗せた強い絵です』
massun+♪Anaconda *Jazz Fragment Prague
『今年はカラフルに色々とあざやかに描こうと思っております。どうぞよろしく♡』
岸 弘海+♪Dr. Yes *Sex Mob
『よろしくおねがいします-。』
きの子+♪やさしい気持ち *Chara
『やさしい気持ちを音楽と一緒にお届けします』
薮内 博+♪旅の宿 *吉田拓郎
『実は『旅の宿』という曲は私が14歳の夏に流行った曲です。遠い夏の記憶が底の方にあると思います この夏『14の夏』という作品展を大阪市内でする予定』
崔 淑恵+♪Linus & Lucy *Wynton Marsalis
『とにかく優等生と云われがちなウィントン・マルサリスが肩の力を抜いて演奏している感じの楽しいjazzです。スヌーピーのテーマ曲ということで スヌーピーの登場人物少しと トランペットの金色の音の粒々をいれたジャケットにしてみました』
KEI+♪My crew DEEP (Hiroshi Fujiyama Remix) *Steph Pockets
『今回初めて参加させていただきます。この機会を通じて、たくさんの人といろいろなことを共有できたらと思います』
中村 幸久+♪Let my baby ride *R.L. Burnside
『よろしく~ 夜露至苦です。』
21名のLPジャケ展 ARTIST
ありがとうございました!
2007年04月19日
LPジャケ展party 回顧録
なんだか さみしいキモチです
わたくし のぶ#が心と命?をこめてお届けしたLPジャケ展
終わってしまったんです(涙
その最終日2007.04.15に行われた
LPジャケ展party

あ~あれは日曜でした
もうそんなになるんだ(うる

あの日は・・・
日曜は普段はカフェの日なので
朝9時から店に入って(NEUTRALは1人スタッフ制?なので
カウンター内には常時1人ね)オシゴト
お客様とお話ししたり バリスタりながらも
紙になにやら書く私
そうです 挨拶です
LPジャケ展partyのスタートを告げるべく挨拶しなくては・・・
きてくれた方々の中にはお世話になった人がたくさんいるので
その人たちに感謝を言いたかったんです
そのリストを作ったりカフェったり?
そんな中 名古屋より LPジャケ展ARTISTとして参加してくれた
maccaさんが1泊で名古屋より参戦!
お初 初対面の儀式?がありました
お互いのmixiトモダチでもある M君を紹介しつつ話しはもりあがりつつも 4時で交代なので
とりあえず一旦おうちへ~&お色直し・・・
NEUTRAL戻ってみると
なんだか知った顔ばかり
LPジャケ展ARTISTの皆様方!
&お世話になってるギャラリーオーナーが!
ありがとうございます~
とか 元気~?
とか
そうしてるうちに 6時!
おっと! 近くの有名お好み焼き『作作』を予約してたんだ~
名古屋人のmaccaさんに神戸のすじお好みを紹介せねば!
共通のmixiトモダチ 岸 弘海を連れて3人で
飲む(私だけ)食う!(3人)
スジづくし?な粉モンを食べつつもあ~
6時50分やんか~
7時からDJ VJがセッティングに来てくれるので
私 タイムアウト! 食べるもの残しつつ
そうそう 神戸は そばめしの街やから食べるように・・・
なんて2人を残して私はNEUTRALへ

DJ VJのセッティングを見守りつつも

ドンドン人がやってきて
こんにちは~
おお! 店休んできたんや~?
ようこそ~ ってな感じで店は もう いっぱいですわ

こんなんじゃ 店回らないので
店長とほんとはお昼のモカちゃんと
友人のお店 scoreからコウイチくんを借り受けて?3人体制でこっちは待機!
そうこうする間に8時!
ではあいさつしま~す
『要約 LPジャケ展ARTIST 21名みなさんのおかげで
すばらしいLPジャケ展になりました ありがとう
たくさんの方のお陰で今日を迎えることができました
心より感謝します』
的な・・・
そして ARTISTのみなさんに解説と紹介を!
それから照明は落とされて・・・
DJ松田さんと
この日のために LPジャケ展映像を作ってくれた
VJ チーム glassphreの 映像が壁に!
(NEUTRALには プロジェクターがあるんです)

その後は・・・いろんな人とお話して
飲む!
ベイリーズついてるで!
聴く!
マツダさん アゲアゲしすぎ~
見る!
VJのお陰で LPジャケットが動いてるやん!それも
1人づつの・・・

話す!
話しすぎ!
てきーら?
シャンパン?
踊る?
3時間はあっという間に過ぎて
途中来る人 帰る人

何人きたんかな?
カウントできないほどのたくさんの方々
ありがとう~
カウントできないほどの情熱を
ありがとう~
あの日 シアワセでした☆
こころから感謝デス
そして 第3弾 LPジャケ展 年末あたり企画中!
参加者求む!
形式はちょっと変えるかもしれないけど
31X31の大きさは不滅です
いい企画があれば ぜひ 提案してください
待ってます
もっと写真を見たい人は→ 続きを読む
わたくし のぶ#が心と命?をこめてお届けしたLPジャケ展
終わってしまったんです(涙
その最終日2007.04.15に行われた
LPジャケ展party

あ~あれは日曜でした
もうそんなになるんだ(うる

あの日は・・・
日曜は普段はカフェの日なので
朝9時から店に入って(NEUTRALは1人スタッフ制?なので
カウンター内には常時1人ね)オシゴト
お客様とお話ししたり バリスタりながらも
紙になにやら書く私
そうです 挨拶です
LPジャケ展partyのスタートを告げるべく挨拶しなくては・・・
きてくれた方々の中にはお世話になった人がたくさんいるので
その人たちに感謝を言いたかったんです
そのリストを作ったりカフェったり?
そんな中 名古屋より LPジャケ展ARTISTとして参加してくれた
maccaさんが1泊で名古屋より参戦!
お初 初対面の儀式?がありました
お互いのmixiトモダチでもある M君を紹介しつつ話しはもりあがりつつも 4時で交代なので
とりあえず一旦おうちへ~&お色直し・・・
なんだか知った顔ばかり
LPジャケ展ARTISTの皆様方!
&お世話になってるギャラリーオーナーが!
ありがとうございます~
とか 元気~?
とか
そうしてるうちに 6時!
おっと! 近くの有名お好み焼き『作作』を予約してたんだ~
名古屋人のmaccaさんに神戸のすじお好みを紹介せねば!
共通のmixiトモダチ 岸 弘海を連れて3人で
飲む(私だけ)食う!(3人)
スジづくし?な粉モンを食べつつもあ~
6時50分やんか~
7時からDJ VJがセッティングに来てくれるので
私 タイムアウト! 食べるもの残しつつ
そうそう 神戸は そばめしの街やから食べるように・・・
なんて2人を残して私はNEUTRALへ


ドンドン人がやってきて
こんにちは~
おお! 店休んできたんや~?
ようこそ~ ってな感じで店は もう いっぱいですわ
こんなんじゃ 店回らないので
店長とほんとはお昼のモカちゃんと
友人のお店 scoreからコウイチくんを借り受けて?3人体制でこっちは待機!
ではあいさつしま~す
『要約 LPジャケ展ARTIST 21名みなさんのおかげで
すばらしいLPジャケ展になりました ありがとう
たくさんの方のお陰で今日を迎えることができました
心より感謝します』
的な・・・

それから照明は落とされて・・・
DJ松田さんと
この日のために LPジャケ展映像を作ってくれた
VJ チーム glassphreの 映像が壁に!
(NEUTRALには プロジェクターがあるんです)


ベイリーズついてるで!
聴く!
マツダさん アゲアゲしすぎ~
見る!
VJのお陰で LPジャケットが動いてるやん!それも
1人づつの・・・
話す!
話しすぎ!
てきーら?
シャンパン?
踊る?
3時間はあっという間に過ぎて
途中来る人 帰る人

何人きたんかな?
カウントできないほどのたくさんの方々
ありがとう~
カウントできないほどの情熱を
ありがとう~
あの日 シアワセでした☆
こころから感謝デス
そして 第3弾 LPジャケ展 年末あたり企画中!
参加者求む!
形式はちょっと変えるかもしれないけど
31X31の大きさは不滅です
いい企画があれば ぜひ 提案してください
待ってます
もっと写真を見たい人は→ 続きを読む
2007年04月15日
神戸一アツイヨル降臨~LPジャケ展PARTY

拝啓
散る桜の美しさとはかなさを愛でる季節となりました
そんな中 皆様にご支援いただいた
caffe NEUTRAL 第2回 LPジャケ展も残るところあと1日!となりました
ちょっと寂しいキモチをひきずりつつ
・・・・最後にはじけます!
フィナーレとして 最終日
4/15(日) PM8:00~PM10:00
caffe NEUTRALにて 恒例のLPジャケ展partyを行います
今回は
VJ glassphere がLPジャケ展と21名のLPジャケ展ARTISTを
モデルとしてすんご~~い映像をつくってくれました
その上
ゲスト DJ 松田光司さんを迎えていっしょにオトナにプレイしちゃいます
まさに!!動く LPジャケ展!
作品について語る!
オンガクを聴く!
映像を見る!
踊る!
飲む!
打つ?
買う!
五感+α 楽しめるpartyです
皆様のお越しをどうぞお待ちしております
かしこ
ブログをお読みくださったの皆様へ
自称 アートディレクター のぶ#より
(*BARをご利用ください~)
2007年04月14日
DJ 松田光司 来店! LPジャケ展
LPジャケ展party(4/15)でDJをお願いしている
松田さんがLPジャケ展に遊びに来てくださいました

やはり DJと言えば レコード!
ジャケ買いの楽しさがあるから 今があるとまで言われるぐらいの
レコード愛
グラフィックうんぬんよりも 31x31のサイズにフェティズムをかんじてしまう
!!そうです!!
私も店のために レコードを買うのが楽しみなんですが
その熱い想い・・・負けました 敗北ですw
松田さんがDJの道へと足を踏み入れることになったのは アシッド・ジャズブームのころ
(* アシッド・ジャズ ウィキペディア http://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%82%A2%E3%82%B7%E3%83%83%E3%83%89%E3%82%B8%E3%83%A3%E3%82%BA)
自分の生まれる以前のオンガクがダンスフロアでよみがえるのを肌で感じて
オンガクの世界にはまり込んでしまったそうです
松田さん曰く
『音楽の世界はドロ沼』
う~ん cool で heavy!っす
これからもずっとこのオトの世界にどっぷりはまり続けて
神戸のJAZZシーンを引っ張っていいってください・・・ついていきます

我がLPジャケ展のTV出演のときには
朝早くから店に来ていただいて
明るい中でレコードをまわしてくださいました
きっと 日の光のなかで健全に?プレイされことってないんじゃ・・・・???
そんな DJ松田光司さんのクールでアツイプレイを感じてみたい人は
4/15(日) LPジャケ展party!!
caffe NEUTRAL PM:800~PM10:00
神戸一アツイヨル ココに降臨!
そして 5/18 神戸 troop cafe でプレイ!
http://troopcafe.com/
いや そうではなく もっと素の松田さんを知りたいって人は
神戸 元町 BAR Air-S へ
Air-S blog
http://air-s.cocolog-nifty.com/blog/
松田さんがLPジャケ展に遊びに来てくださいました
やはり DJと言えば レコード!
ジャケ買いの楽しさがあるから 今があるとまで言われるぐらいの
レコード愛

グラフィックうんぬんよりも 31x31のサイズにフェティズムをかんじてしまう

私も店のために レコードを買うのが楽しみなんですが
その熱い想い・・・負けました 敗北ですw
松田さんがDJの道へと足を踏み入れることになったのは アシッド・ジャズブームのころ
(* アシッド・ジャズ ウィキペディア http://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%82%A2%E3%82%B7%E3%83%83%E3%83%89%E3%82%B8%E3%83%A3%E3%82%BA)
自分の生まれる以前のオンガクがダンスフロアでよみがえるのを肌で感じて
オンガクの世界にはまり込んでしまったそうです
松田さん曰く
『音楽の世界はドロ沼』
う~ん cool で heavy!っす
これからもずっとこのオトの世界にどっぷりはまり続けて
神戸のJAZZシーンを引っ張っていいってください・・・ついていきます
我がLPジャケ展のTV出演のときには
朝早くから店に来ていただいて
明るい中でレコードをまわしてくださいました
きっと 日の光のなかで健全に?プレイされことってないんじゃ・・・・???
そんな DJ松田光司さんのクールでアツイプレイを感じてみたい人は
4/15(日) LPジャケ展party!!
caffe NEUTRAL PM:800~PM10:00
神戸一アツイヨル ココに降臨!
そして 5/18 神戸 troop cafe でプレイ!
http://troopcafe.com/
いや そうではなく もっと素の松田さんを知りたいって人は
神戸 元町 BAR Air-S へ
Air-S blog
http://air-s.cocolog-nifty.com/blog/
2007年04月13日
MarieLee 来店! LPジャケ展
野菜ARTの手描きTシャツやパンツの製作・
看板やユニフォームのデザインなど
ARTだけでなく 地球に優しいイベントに野菜ARTをとおして参加している
環境活動家の MarieLee がLPジャケ展に遊びにきてくれました

LPジャケ展では
イメージ曲 ♪I Can't Decide イメージアーティスト『Scissor Sisters』
で 参加してくれています
生活雑貨の中に自分のブランドを持つことを目標において
絵を描いていきたいと話してくれました
そんな MarieLee からの告知です
4/14~15 大阪 アートフェスタ in リバープレイス 参加
http://www.osaka21.or.jp/culture/artfesta2007/index.html
4/23~28 大阪 gallery SORA 個展
http://plaza.harmonix.ne.jp/~artnavi/02gal.pak/03gal-tikamiti/03rental-gal/71-sora-hp/00-sora.html
5/27 大阪 高津神社
未来をつくるフェア・トレード ~ Kids Need Fair Trade~ 参加
http://www.kouzu.or.jp/new.html
5/27~6/2 アース デイ 神戸 参加
http://ko-co.jp/admin/blog_entry_mnt.php?entry_id=7094

詳しくは MarieLee HPへ
http://www.marielee.jp/index.html
最後に MarieLeeからLPジャケ展に一言
『樹のイメージです。 レンコンのスタンプが元になっています。』
看板やユニフォームのデザインなど
ARTだけでなく 地球に優しいイベントに野菜ARTをとおして参加している
環境活動家の MarieLee がLPジャケ展に遊びにきてくれました

LPジャケ展では
イメージ曲 ♪I Can't Decide イメージアーティスト『Scissor Sisters』
で 参加してくれています
生活雑貨の中に自分のブランドを持つことを目標において
絵を描いていきたいと話してくれました
そんな MarieLee からの告知です
4/14~15 大阪 アートフェスタ in リバープレイス 参加
http://www.osaka21.or.jp/culture/artfesta2007/index.html
4/23~28 大阪 gallery SORA 個展
http://plaza.harmonix.ne.jp/~artnavi/02gal.pak/03gal-tikamiti/03rental-gal/71-sora-hp/00-sora.html
5/27 大阪 高津神社
未来をつくるフェア・トレード ~ Kids Need Fair Trade~ 参加
http://www.kouzu.or.jp/new.html
5/27~6/2 アース デイ 神戸 参加
http://ko-co.jp/admin/blog_entry_mnt.php?entry_id=7094
詳しくは MarieLee HPへ
http://www.marielee.jp/index.html
最後に MarieLeeからLPジャケ展に一言
『樹のイメージです。 レンコンのスタンプが元になっています。』
2007年04月12日
中村 幸久 来店! LPジャケ展
家具屋さんの 中村幸久さんがLPジャケ展に来てくださいました
家具屋さんといっても お客様より直接発注の家具を作り 設置し 販売するという
作り手の見える 『Hobo's Wood Working』 という家具工房の主です
『Hobo's Wood Working』 HP
http://hobo2006.web.fc2.com/

シンプルで飽きのこない定番の家具を製作し
いつも新しいものを捜し求める中村さん
LPジャケ展では
イメージソング♪Let my baby ride イメージアーティスト『RL Burnside』
で なんと!木でLPジャケットを製作してくださいました
なかなか大変だったそうですが 渋くてステキなジャケットですよ~~~!
これからも作る事そして楽しむ事を永く続けていきたい
そのためにも自分の思うものを作り続けたい
とお話しくださいました
永続するということが職人の仕事を全うすることなのかもしれません
そんな真摯な中村さんの家具に触ってみたい座ってみたい人は
4/11~4/21まで 神戸 bouquet de joie ギャラリーにて
http://www11.ocn.ne.jp/~bdj/index.html
中村幸久 創作家具展 (今ですよ~~!)を開催中!
4/30には LPジャケ展ARTISTの 岸弘海と 『ロハスフェスタ』@万博・緑地広場に参加します
新しい 日常に 中村さんの家具を!!
そんな中村さんの日常は
Hoboなひとりごと blog で!!
http://blog.livedoor.jp/hobo2006/
では最後に LPジャケ展に中村さんから一言
『よろしく~ 夜露至苦です。』
家具屋さんといっても お客様より直接発注の家具を作り 設置し 販売するという
作り手の見える 『Hobo's Wood Working』 という家具工房の主です
『Hobo's Wood Working』 HP
http://hobo2006.web.fc2.com/

シンプルで飽きのこない定番の家具を製作し
いつも新しいものを捜し求める中村さん
LPジャケ展では
イメージソング♪Let my baby ride イメージアーティスト『RL Burnside』
で なんと!木でLPジャケットを製作してくださいました
なかなか大変だったそうですが 渋くてステキなジャケットですよ~~~!
これからも作る事そして楽しむ事を永く続けていきたい
そのためにも自分の思うものを作り続けたい
とお話しくださいました
永続するということが職人の仕事を全うすることなのかもしれません
そんな真摯な中村さんの家具に触ってみたい座ってみたい人は
4/11~4/21まで 神戸 bouquet de joie ギャラリーにて
http://www11.ocn.ne.jp/~bdj/index.html
中村幸久 創作家具展 (今ですよ~~!)を開催中!
4/30には LPジャケ展ARTISTの 岸弘海と 『ロハスフェスタ』@万博・緑地広場に参加します
新しい 日常に 中村さんの家具を!!
そんな中村さんの日常は
Hoboなひとりごと blog で!!
http://blog.livedoor.jp/hobo2006/
では最後に LPジャケ展に中村さんから一言
『よろしく~ 夜露至苦です。』