2007年02月24日
神戸Jazzシーン

神戸は元町の路地裏で営むBAR Air-s.
10年以上、神戸Jazzシーンを支えるBAR Air-s.
"この人なしでは語れない."
神戸JazzMasterこと、松田光司がオーナーを勤めるBAR Air-s.
昨日行ってきました
松田さんは今回 LPジャケ展partyのDJを担当していただいております
4/15行われるLPジャケ展party
■LPジャケ展party
LPジャケ展の作品たちが
VJ glassphere によってが映像となり
BAR Air-s 松田さんのDJと共に 動き出す!
その熱いプレイをぜひおたのしみに!

LPジャケ展・partyのフライヤーはBAR Air-sにて配布中
詳しくは LPジャケ展サイトを見てくださいね
LPジャケ展 サイト
Bar Air‐s blog
2007年02月12日
刺激的かつ複合的な楽しみ方

こんにちは caffe NEUTRALgalleryの アート・ディレクターをやっております
のぶ#です
どうか 第2回 LPジャケ展
@caffe NEUTRAL gallery 3/16~4/15開催の
ご紹介をさせてください!!(写真は 第1回の風景です)

今やダウンロードでオンガクを買う時代になりました
昔『ジャケ買い』なんて言いながら ジャケットARTに心引かれて
LPレコードを買っていた頃を思い出してください
昼間はjazzのレコードを流すカフェ
夜はDJブースのあるBARのcaffe NEUTRALでは
そんな ジャケット復活! なキモチで
『LPジャケ展』を行っています
この複合的なLPジャケ展の楽しみ方をご案内します
①今回のLPジャケ展では
公募で選ばれた21名のARTIST
(画家・イラストレーター・木工作家などなどプロ・アマ含む)が
今一番 “聴きたいオンガク”を1曲選びます
ARTISTとオンガクリスト
②ARTISTは その曲から 31cmx31cmのLPジャケットをイメージして
オリジナルのLPジャケットを製作します(表・裏)
③私共 caffe NEUTRALは 専属のDJが①でイメージした曲21曲をmixします
④3/11 ARTISTは作品を搬入します
と 同時に VJ glassphere が 作品・ARTIST・搬入風景などを撮影します
⑤3/16~4/15 caffe NEUTRAL galleryで
21名42枚のオリジナルLPジャケットを展示します
12:00~16:00まで③で21曲をmixしたテーマ曲をBGMとして流します
まさにオンガクとARTの融合

⑥4/15 最終日 LPジャケ展partyで
VJ glassphere により④などで作成された映像を
DJ Kohji Matsuda ( SEDITIONAL JAZZ / BAR Air-s )とともにプレイします
21名のARTISTたち その作品 VJ DJ と
私共caffe NEUTRAL・・・全てが融合し多角的に刺激しあうフィナーレを迎えます
その模様は
LPジャケ展web とこの
blog で 常時発信されます(只今はメイキングを発信中)
どうぞ 私共 LPジャケ展をよろしくお願いします
またメディア関係者の皆様 気になることがございましたらご連絡くださいませ
2007年02月09日
オンガク送ります

今回のLPジャケ展で
『オンガクを送ってくださいね~☆』
と 21名のARTISTに伝えました
送り方は
1 郵送
2 CD-Rに入れて持ってきてください
3 データで送ってください
すると 2/3がメールにオンガク添付で
CD-Rが1/6
CDをそのまま持ってきた1/6
凄い時代ですねぇ
オンガクをメールで送る時代ですよ!
10年前には考えられなかったと思いませんか?
そしてデータで送ってきた人の大半が
iTunes!のデータ
アップル恐るべし今更ながら感服します
これ以上オンガクの形態が進歩することはあるんだろうか?
私には想像できませんw
でも考えてみてください
データでオンガクを送るときにジャケットはないがしろ
もしそこにiPodがあったとしても小さな画面で見つめるだけです
便利になった分 ジャケットARTをどこかにおいてきたような気がしませんか?
LPジャケ展は ジャケット復活!
の想いを届けます
もっともっと知りたい人は
LPジャケ展webで!
2007年02月05日
音のセレクトショップ LPジャケ展

HMVにしても
タワレコにしても
新譜のそろったCDショップはどこも似たような品揃え
今一番売れてるCDを一番前に並べて
ランキング上位なCDを山積み
それに対していまやナツカシの部類に入ってしまった
レコードショップ
ブックオフのような何でも来い!的な店もあるにはあるが
だいたいが店主のこだわりまくった音が並べられている
JAZZしか置いてない店
ワールドmusicの得意な店
DJ御用達のショップ
ROCK命のレコード屋
などなどなど・・・
その品揃えを見るだけでも店主の生きてきた道をみるような・・・
私のオススメは
神戸元町の 『disques dessinee/ディスク・デシネ』
ここは中古レコードショップにありがちな
ちょっとうさん臭い(失礼!)空気が皆無という稀有な店で
いつもすてきな おにーさん二人
こんな音がすきなんだけど・・・とか
何かオススメある?とか
このレコードかけてください!
な~んてわがままにも優しくきいてくれて
その上私みたいにいろいろ聞くのが恥ずかしい
そんなお客さんのためにも
一枚一枚のディスクに丁寧な紹介文がついている
とっても親切な店です
そして音の選び方がなんか神戸なのよね
神戸っぽいと私はとっても思います
かっこいいんだけどいちびってるわけでなく
リスニング用にもクラブ用にもマッチする
おっしゃれ~なセンスの良い音選び
正に音のセレクトショップですよね
なんでも 耳で聴いて良いと思ったモノ以外
は置かないようにしています との姿勢が美しい
そしてその上 フライヤーから
自主制作のLPまでデザインも
全てdisques dessinee/ディスク・デシネ!
感服します
さてさて 最近のレコード屋さんは
時代の流れを受け入れてCDももちろん売ってます
大型CDショップで自分セレクトの音楽を買うのに迷ったら
まちのレコード屋さんを覗いてみてください
きっと 新しい方向からの音を探すことができると思いますよ!!

disques dessinee/ディスク・デシネ web
(通販やっておられます 遠くの方もgo)
http://www.disquesdessinee.com/index2.html
*写真はこの前買ったレコード ・・・渋いです
紺色のはディスク・デシネ デザイン
disques dessinee/ディスク・デシネ は第1回よりLPジャケ展にご協力いただいております(感謝
ジャケットARTについて考えたくなったら
LPジャケ展webへ

2007年02月05日
JAZZ占い LPジャケ展

さぁ、Jazz好きな方はこれをやりましょう。
そうでない人は、これを機にJazzを聴きましょう。よ。
↓
http://jimita.com/uranai/uranai.html
なんと JAZZ占い! わお
みなさ~ん
JAZZ聞いてる?
うちの caffe NEUTRALは ジャズカフェなので
仕事中 レコードをいつもかけてます
ちなみに 店で かけるレコードの選び方
おもしろいもので
うちのライブラリーの中でも
『マイブーム』があって
そのとき 自分の中ではやっている レコードがあったりします
そして 同じライブラリーでも
スタッフによって 選ぶレコードが違うので
違う店のように感じるときもあるんですよね
お天気も 選ぶ要因の一つ
雨が降ってたら その けだるさをもっとだすために
ボサノバをかけてみたり
その反対で ちょっと ファンキーめの JAZZをかけて
明るくしたり。。。
お客さんの雰囲気をみて この感じ 好きかな?
と 想像して 選ぶときもあります
そんな時
お客さんから
『このレコード 誰のですか?』
なんて 聞かれたら

って かんじで うれしくなっちゃいます♪

JAZZ 占い
JAZZをあまり聴いたことのない人には
JAZZを聴くきっかけにしていただければうれしいです
よく聴く方には
今日は その占いの JAZZ MENの曲を聴いてみてください
ちなみに 私は エルビン・ジョーンズでした
エルビンの ドラム だいすき~!
もっと JAZZを聞いてみたくなったら?
caffe NEUTRAL へ行ってみよう→ caffe NEUTRAL web
そして LPジャケ展webで LPジャケットARTについて考えてみる?
2007年02月04日
iPodはどうですか? LPジャケ展

私はわがNEUTRALでは レコードをかけてますが
実は家ではiPodユーザーでもあります
iPodを初めて知ったとき
そんな 何千曲何万曲も中に入れても 聞くんかな?
何千曲も持ち歩く必要ある?
と 思ってました
でも iPodを手に入れてから
その魅力にはまりっぱなし
音楽を聴くのは当たり前ですが
なんといっても iTunesっていう音楽ソフトがいいですね~
自分で好きな音楽ファイルを
サクサク作れるのがたのしい~♪
iPodで音楽を聞きますよね
その回数がPCにつないでiTunesを更新させるたびに
カウントされるわけです
それを使って 例えば
5回から10回聞いた曲のファイルってのを
作っておくと 最近のお気に入りばっかりのファイルが
できちゃうんですよね~
で
私は
『新曲』0~5回
『中堅』10~20回
『ベテラン』30~50回
『ベスト25』
ってファイルを作ってるのでそれらは更新するたびに
ファイルの内容が変わって
これが入ったか~
なんて 見て にんまりしたりして・・・
もちろん ジャンル別やアーティスト別にも聞くことも
簡単にできるのでとっても便利です
まぁよく考えたらエクセルなんだけど
それが musicになるととっても楽しいんですよね~♪
*iTunesは無料ソフトなので アップルのwebから
無料ダウンロードできます
iPod持ってなくてもかなり楽しめるハズ
http://www.apple.com/jp/itunes/download/*
小さいのもほんとに便利で
おかげでiPodと共にお散歩するのが
趣味になりました
そんなときは シャッフルを使います
シャッフルは曲数が多いほど楽しいですよ~
街の風景と 流れてきた音楽がぴったりマッチしてると
そう! それ!
わかってるやん! 我がiPod!
って うれしくなってしまいます♪
で
iPodに出会った同じころに
もひとつ出会ったのが ・・・ 続きを読む
2007年01月27日
参加ARTISTの皆さんへ(お知らせ)

参加ARTISTの皆さま
音楽データの入稿の締め切りは2/1となっております
メール又は弊店までお持込お願いします
締め切りを過ぎると 会期中のBGMとしてmixされません
ご了承の程をお願いします
caffe NEUTRAL gallery
2007年01月23日
募集の締め切りをいたしました

ありがとうございました
皆様のお陰を持ちまして LPジャケ展は
20名のARTISTの参加が決定いたしました
みなさんすばらしい ARTISTの方々ばかりです
どうぞ みなさま LPジャケ展に期待してください
LPジャケ展web→go!
参加アーティストの紹介が webの 『参加ARTISTS』ページにございます
各アーティストの 今までのイメージ作品もあわせて紹介しております!
どうぞ楽しんでくださいね
2007年01月22日
あと1人!あと1人!の募集です

急いでくださ~~い!
参加 ARTISTが 19名になりました !!
参加者が20名になり次第
募集を打ち切らせていただきます
ご了承ください
LPジャケ展 サイト http://lpjyaketen.web.fc2.com/
2007年01月21日
急いでください~~~!!
参加 ARTISTが 18名になりました

お急ぎください!
参加者が20名になり次第 募集を打ち切らせていただきます
あなたの才能をお待ちしております!!
ご応募はこちらから
caffe NEUTRAL LPジャケ展サイト→http://lpjyaketen.web.fc2.com/

お急ぎください!
参加者が20名になり次第 募集を打ち切らせていただきます
あなたの才能をお待ちしております!!
ご応募はこちらから
caffe NEUTRAL LPジャケ展サイト→http://lpjyaketen.web.fc2.com/
2007年01月15日
参加ARTISTが 16名になりました
ありがとうございます
LPジャケ展への参加表明のARTISTが 16名になりました
参加者が20名になり次第
募集を打ち切らせていただきます
申し訳ございませんが ご了承ください
詳しくは
LPジャケ展 サイト http://lpjyaketen.web.fc2.com/
の 参加ARTISTS ページを御覧くださいませ
LPジャケ展への参加表明のARTISTが 16名になりました
参加者が20名になり次第
募集を打ち切らせていただきます
申し訳ございませんが ご了承ください
詳しくは
LPジャケ展 サイト http://lpjyaketen.web.fc2.com/
の 参加ARTISTS ページを御覧くださいませ

2006年12月24日
LPジャケ展って? ~4

■H16.1.1~31第1回企画展 『 LPジャケ展 』
これは 弊店 caffe NEUTRALが jazzのレコードを中心とした音づくりと
DJブースを併設したカフェであることから
31X31 の正方形の世界に興味を感じての企画展でした。

レコードのある頃、よく レコード屋で『ジャケ買い』 なんていいながら ジャケットのデザインに惹かれて購入してしまった経験をお持ちでしょう。
あの大きさから来る迫力、正方形という難しさ、それをどうアーティストに料理していただくか?
23作もの作品があつまり表・裏をデザインしていただいたことで46枚の正方形が集まり
それは圧巻でした。

そこでも投票し優秀作品を決定しつつ親交を深め合いました。
■ H19.3.16~4.15 第2回企画展 『 LPジャケ展 』 開催

前回の 『 LPジャケ展 』 が好評で、またcaffe NEUTRAL galleryの毎年の恒例企画展にするべく考えております。

今回は、アーティストの皆さんに1曲今聴きたい曲を選んでいただき、そのイメージでLPジャケットをデザインしてもらいます。
そのイメージした曲を集めて DJによるmix の曲を作り それを期間中の昼間流すことにしています。
また 『 LPジャケ展 HP 』 http://lpjyaketen.web.fc2.com/
『 LPジャケ展 blog 』 http://lpjyaketen.ko-co.jp/
をUPして情報を公開しております
* LPジャケ展ブログは ブログサイト ko-co のゲストブロガーです
2006年12月22日
まずはcaffe NEUTRAL galleryの紹介を~2
神戸のJR住吉駅から徒歩1分のところに caffe NEUTRALはございます

■ギャラリーオープンまで
H13.6にカフェをオープン したときには ちいさなギャラリースペースを用意して 3点ほどの絵をかけていたのですが
正直なところまだまだ私の実力不足で新しいアーティストを探し出し、
多くの皆様に伝え、そして展示するという一連の流れを作ることが難しく、途中で断念したまま、
しかしその夢は捨てきれずに2年ほどが過ぎていきました
そんなある日、この店はギャラリーにむいているからギャラリーをやればよい、自分もアーティストで自分の妻が堀江でギャラリーをしているから紹介しようというお客様が現れました。
自分が日ごろやりたいと思っていたことに光を得たような心持で喜んでその堀江のギャラリーに連絡したところ 、
実は そのお客様は堀江のギャラリーには全く存在しない人で、そのギャラリーのみが存在しているというつまり・・・ウソのうまい方であったのです。
しかし、そのギャラリーのオーナーがその話を聞いていろんなアドバイスをしてくださって、勇気ももらってギャラリーらしくなるよう店を少しリニューアルいたしました。
H15.09.15 caffe NEUTRAL ギャラリーはアーティストの皆さんに発表と出会いの場を、
お客様には NEUTRALの窓のように、
我がスタッフには 一服の清涼剤になるようにそんな気持ちで 出発しました。
以来 若手のアーティストを中心に時に実力者を招待しつつ約1ヶ月のスパンで個展を開催しております。
■ LPジャケ展については LPジャケ展サイトへ jump!
2006年12月21日
こんにちは どうぞよろしく~1

こんにちは
神戸の住吉で caffe NEUTRAL をやっております
のぶ#と申します
今回 ko-co さんの ゲストブロガーとして LPジャケ展のメイキングから永久展示

熱く アツク レポートすることになりました
神戸を愛する ko-coの皆様どうぞ よろしくお願いいたします!
さてさて どこからお話しましょうか・・・・
我が cafe NEUTRALは JR住吉駅北を歩いて1分のところにあります
昼間は caffeとして 夜は BAR として 皆様に愛されているハズの いい空間
その中に ギャラリーを持ってまして・・・
いつもは ステキなアーティストの個展をやってますが
1年に1回だけ 私 のぶ#が アート・ディレクターとなって 企画展 『LPジャケ展』をやってます
このblogでは そんな 企画展のメイキングから書いてみようと思ってます
どうぞ お付き合いくださいね
LPジャケ展webへGO!