2007年03月10日
明日搬入日♪・・・LPジャケ展

明日がLPジャケ展の搬入日です
郵送の方の作品がドンドン届いています
とってもすてき
絶対 いい感じになることを確信!
チラ見せしたい!
けど 我慢w
なんて まだかけてない人を焦らせてみたりして・・・
何はともあれ
明日の 12:00~15:00までが搬入時間です
なんと!その搬入模様や 作品やARTISTたち・・・
その模様を VJチーム glassphere によって
撮影されます
それが最終日に VJ glassphereによって映像となって
動き出すんですよ
楽しくないですか?考えただけで・・・
おそらく20名近くの人が搬入に来て
撮影されたり ちょっと作業をしてもらったり
きっと凄い状態になりそうな 明日のNEUTRAL
ぜひ 私のアタフタ加減を見に来てくださいね
もちろん通常営業しつつやってます
今日の日記の画像は私がコラージュした
LPジャケ展の看板です
21名の作家さんからあらかじめいただいたイメージ画像
や協賛企業のロゴ みんなが作ってくれたフライヤー・・・
とってもすてきだったので
私なりにコラージュして見ました
もちろんLPジャケットサイズ 31x31です
ARTISTがたくさん集まって 楽しそうな雰囲気が出てるかしら?
画像
上 看板表
下 看板裏
いい展示会になりますように。。。
もっと詳しくは LPジャケ展 webで → http://lpjyaketen.web.fc2.com/
2007年03月10日
神戸のギャラリーや サポート店
LPジャケ展のフライヤーを置いていただいている 神戸のギャラリー・サポート店の紹介です

ギャラリー ヴィーhttp://www.beeflight.com/
海岸通にある 海岸ビルヂングを入るとそこは
まるで 華麗なる一族が在りし日の神戸を髣髴とさせる
そんなステキなビルの中にある おしゃれなギャラリー
いつも 一味違う ARTISTの展示がされております
トリトン カフェ
http://www.triton-cafe.jp/
北野坂を登った2F
いつも ステキな企画をされている
大きな窓に街路樹が風になびいて
おちついた午後を独りで過ごしてみたい そんな ギャラリー・カフェ
billy
hair studio
http://hairstudiobilly.web.fc2.com/
センター街の1本南
かわいい間番犬 billyくんがお出迎え
どんな国の人でも おしゃれに変身させてくれる
ユニバーサルなヘアーサロン

おしゃれオンガクセレクトショップ
desques dessine のワンフロア上にあるサロンです
神戸は南京町
焼鶏がめちゃくちゃおいしい
劉家荘
http://www.ryukasou.com/index.html
一度行ったらおいしい中華とオーナーの劉君の話術に誰でも
KOされてしまう
メインの道から少し離れた穴場的中華料理店
あ~ 紹興酒もおいしいんだな~

とある日の 過ごし方(オススメ
まず北野 トリトンカフェでお茶をして
hair salon billyで 髪をおしゃれに切ってもらう
そして desque dessineで いいオンガクをセレクトしてもらい
ギャラリー・ヴィーで ステキなARTを楽しんだ後
劉家荘でおいしい中華を紹興酒とともに・・・・
あぁなんてすてきな神戸の楽しみかた~
LPジャケ展 フライヤー(DM)をもらうのをお忘れなく!
さてさて そんな LPジャケ展 明日が搬入です
LPジャケ展については
LPジャケ展 webで

ギャラリー ヴィーhttp://www.beeflight.com/
海岸通にある 海岸ビルヂングを入るとそこは
まるで 華麗なる一族が在りし日の神戸を髣髴とさせる
そんなステキなビルの中にある おしゃれなギャラリー
いつも 一味違う ARTISTの展示がされております
トリトン カフェ

http://www.triton-cafe.jp/
北野坂を登った2F
いつも ステキな企画をされている
大きな窓に街路樹が風になびいて
おちついた午後を独りで過ごしてみたい そんな ギャラリー・カフェ
billy
hair studio
http://hairstudiobilly.web.fc2.com/
センター街の1本南
かわいい間番犬 billyくんがお出迎え
どんな国の人でも おしゃれに変身させてくれる
ユニバーサルなヘアーサロン

おしゃれオンガクセレクトショップ
desques dessine のワンフロア上にあるサロンです
神戸は南京町
焼鶏がめちゃくちゃおいしい
劉家荘
http://www.ryukasou.com/index.html
一度行ったらおいしい中華とオーナーの劉君の話術に誰でも
KOされてしまう
メインの道から少し離れた穴場的中華料理店
あ~ 紹興酒もおいしいんだな~

とある日の 過ごし方(オススメ
まず北野 トリトンカフェでお茶をして
hair salon billyで 髪をおしゃれに切ってもらう
そして desque dessineで いいオンガクをセレクトしてもらい
ギャラリー・ヴィーで ステキなARTを楽しんだ後
劉家荘でおいしい中華を紹興酒とともに・・・・
あぁなんてすてきな神戸の楽しみかた~
LPジャケ展 フライヤー(DM)をもらうのをお忘れなく!
さてさて そんな LPジャケ展 明日が搬入です
LPジャケ展については
LPジャケ展 webで
2007年03月08日
mixi してますか?

今や800万人以上が登録しているという
日本一のSNS ソーシャルネットサービス
mixi
これは紹介制で 紹介者がいないとは入れない
トモダチ・ブログの輪 のようなものなのですが
その中に コミュニティーといって サークルのようなものを作れるサービスがあります
例えば
神戸 コミュニティー
キムタク コミュニティー
みたいな軽いものから
政治的な同じ意見を持った人が入る 右系 や 左系 のコミュニティーもありますし
同じ学校を卒業した人たちが集まる 学校系コミュニティー
同じ職種の人が集まる 職業系コミュニティー
などなどなど
みんないろんな趣味やポリシーの同じ人たちが集まって
掲示板であれやこれや情報交換の場となってます
そこで 今回
LPジャケ展@caffe NEUTRAL コミュニティーを
立ち上げました!!
→http://mixi.jp/view_community.pl?id=1878937

*これはmixiに入っている人しか入れません ごめんなさいね
LPジャケ展 アーティストも
来てくださった方も
行こうかな?と思ってる方も じゃんじゃん入ってくださいね
いろんな情報をお伝えしたり みなさまのご感想を書き込んでいただこうとおもってます
みなさんのTOPに massun デザインの このDMを貼り付けてくださ~い!
(会期中は 写真がかわるかも~w)
ご参加をおまちしております~♪
ちなみに
我が caffe NEUTRAL のお客様が立ち上げてくださった

カフェ ニュートラルの歩き方
コミュニティーも 皆さんをお待ちしております
そして 裏の顔?
私が管理している コミュニティーで
御影・住吉は品格のある町です コミュニティー というのもあります
これは
岡本と六甲に挟まれて少し地味目な御影~住吉。
でも
そんな落ち着いた品格のある大人の町を楽しみたい
近くに自然がいっぱいがある御影~住吉を満喫したいという人達のコミュです
このコミュでは
皆様の情報交換の場として
御影・住吉の好きなところを熱く語る場として
おすすめスポットを発表する場として・・・ets.
ご利用いただいております
ご興味のある方は入ってくださいね
mixi って 使い方によっては楽しいですよね~♪
2007年03月05日
study caffe ~オトナになってからの知識への旅~

NEUTRALファンのみなさま こんにちは
NEUTRALから新しいプロジェクトが始動します
『NEUTRAL study caffe』
オトナのオトナによる
知識への旅
caffe NEUTRALで
そんなオトナたちのための小さな空間
NEUTRAL study caffeが始まります
NEUTRAL study caffeは
近頃気になる そんなテーマを集めた
オトナのための教室です
コーヒーを飲みながら
ありきたりのレッスンにはない一ひねりした
オトナのstudy
NEUTRAL study caffeで
そんな知識への旅をお楽しみください
~イロイロ楽しいことを考え中~
詳しくは NEUTRAL study caffe サイト
を 御覧ください
2007年03月05日
堀江~北浜ギャラリーめぐり
前々回より続いているblog
梅田の駅を探しながら地下道でぐるぐる回ってる間に
すんごい腹が立ってくる!のは私だけでしょうか?
この怒りをかかえたまま北浜は
月眠ギャラリーへ

ここはちょっと実験的な空間で
何年か前のオープニングのときにも寄せていただきました
懐かしくライブラリーをみせてもらいつつ
ギャラリーのオネエサンといろいろ話して
LPジャケ展のフライヤーを置いていただきました
その後 北浜をぶらりとしつつ
途中 大阪証券取引所に入って株ボードを見たり

その日は上海ショックのあたりで・・・
不安そうなおじさまたちがっ(私も
そして堀江へと向かったのですが
オオサカ田舎もんの私はこういったときの地下鉄の乗換えが
ひじょーに不得意
もちろん地図を見るのも苦手w
特に堀江はちかい駅って四ツ橋?なの?
むむむ
わからんw
???のまま
オソブランコへ
ここは お二人のオーナーさん自らミシンをふみふみ
手作り雑貨と新進の作家さんの作品を置きつつ
ギャラリースペースもあるというステキなお店
いつも 私はここでボタンをかってしまいます
デッドストックや珍しいボタンがたくさんあって
手作り好きの友へのプレゼントにぴったりなのです
(あ 私は 手作り下手な人w
こちらにもフライヤーおかしてもらってます
そして
あの Moguri rooM へ
ここは私がギャラリーをここまでがんばってやろうとするきっかけ
そして第一歩を踏み出す勇気をくれたギャラリー
でも
いろんな事情があって
やめちゃうんだってw
さみしいなぁ
その日も閉まっていた扉にそっとフライヤーを置いてきました
わかめちゃんよ そしてMoguri rooM! 永遠に!
それから
ART HOUSEへ
新進の作家さんたちが腕を奮うそんなお店
いろんな作品を購入することができます
こちらでもオーナーさんにお願いして
フライヤーをおいてもらってます
その日は 鷹野 百さんの
「なんにもできない絵本展」 の展示をやってました
とても奥深いそして物語のある絵をかく作家さんで
前回 ART HOUSEに寄った時に葉書を購入したのが縁で
メールをいただいていたので
会えるのを楽しみにしてました
かわいいオンナノコでほんといいかんじ
いつか NEUTRALで個展をやって欲しいって思います
さて そんなギャラリーめぐりも終わって
堀江オサレカフェでジンリッキーを飲む私♪

堀江のオサレすとりーとで洋服でも・・・
と思ったらなぜかまた迷う
仕事が終わりがけの弟にSOS!
タクシーで迎えに来てもらってその後なぜか
阪急梅田駅の横丁の焼き鳥屋で呉春を飲んでました
うまいの~!
なんでいつもこうなるのか?
それは永遠のなぞです
酔っ払ってからの鳥の軟骨唐揚げは危険ですよね
ぽろぽろお箸からこぼれます(涙
梅田の駅を探しながら地下道でぐるぐる回ってる間に
すんごい腹が立ってくる!のは私だけでしょうか?
この怒りをかかえたまま北浜は
月眠ギャラリーへ

ここはちょっと実験的な空間で
何年か前のオープニングのときにも寄せていただきました
懐かしくライブラリーをみせてもらいつつ
ギャラリーのオネエサンといろいろ話して
LPジャケ展のフライヤーを置いていただきました
その後 北浜をぶらりとしつつ
途中 大阪証券取引所に入って株ボードを見たり

その日は上海ショックのあたりで・・・
不安そうなおじさまたちがっ(私も
そして堀江へと向かったのですが
オオサカ田舎もんの私はこういったときの地下鉄の乗換えが
ひじょーに不得意
もちろん地図を見るのも苦手w
特に堀江はちかい駅って四ツ橋?なの?
むむむ
わからんw
???のまま
オソブランコへ

手作り雑貨と新進の作家さんの作品を置きつつ
ギャラリースペースもあるというステキなお店
いつも 私はここでボタンをかってしまいます
デッドストックや珍しいボタンがたくさんあって
手作り好きの友へのプレゼントにぴったりなのです
(あ 私は 手作り下手な人w
こちらにもフライヤーおかしてもらってます
そして
あの Moguri rooM へ
ここは私がギャラリーをここまでがんばってやろうとするきっかけ
そして第一歩を踏み出す勇気をくれたギャラリー
でも
いろんな事情があって
やめちゃうんだってw
さみしいなぁ
その日も閉まっていた扉にそっとフライヤーを置いてきました
わかめちゃんよ そしてMoguri rooM! 永遠に!
それから
ART HOUSEへ

いろんな作品を購入することができます
こちらでもオーナーさんにお願いして
フライヤーをおいてもらってます
その日は 鷹野 百さんの

「なんにもできない絵本展」 の展示をやってました
とても奥深いそして物語のある絵をかく作家さんで
前回 ART HOUSEに寄った時に葉書を購入したのが縁で
メールをいただいていたので
会えるのを楽しみにしてました
かわいいオンナノコでほんといいかんじ
いつか NEUTRALで個展をやって欲しいって思います
さて そんなギャラリーめぐりも終わって

堀江オサレカフェでジンリッキーを飲む私♪

堀江のオサレすとりーとで洋服でも・・・
と思ったらなぜかまた迷う
仕事が終わりがけの弟にSOS!
タクシーで迎えに来てもらってその後なぜか
阪急梅田駅の横丁の焼き鳥屋で呉春を飲んでました
うまいの~!
なんでいつもこうなるのか?
それは永遠のなぞです
酔っ払ってからの鳥の軟骨唐揚げは危険ですよね
ぽろぽろお箸からこぼれます(涙
2007年03月01日
梅田って。。。
神戸から梅田に出て思うのは
地下鉄の案内の不親切さ!
東梅田とか西梅田とか。。。
なんやねん!
どっちやねん!
途中までは東梅田→
とかかいてんのに急に
四ツ橋線→ とかになってみたり
谷町線とか乗る方向によって違う入り口とか。。。
許せん!何回行っても間違う
時々しか行かないだけにもう!いつも不安な感じで歩いていたりする
大阪の人だけわかってたらいいのか?
なんて思ってたら大阪の友人に聞くと
みんな自転車使用みたい
大阪の人ってどこまでも自転車
そしてどこでもとめるもんなー
坂の多い神戸の人間にとってはちょっと理解できないところですよね
ってなんでこんなこと書いてるかというと
北浜のギャラリーへフライヤーを置きに行ったのですが
その話はまた後程。。。
地下鉄の案内の不親切さ!
東梅田とか西梅田とか。。。
なんやねん!
どっちやねん!
途中までは東梅田→
とかかいてんのに急に
四ツ橋線→ とかになってみたり
谷町線とか乗る方向によって違う入り口とか。。。
許せん!何回行っても間違う
時々しか行かないだけにもう!いつも不安な感じで歩いていたりする
大阪の人だけわかってたらいいのか?
なんて思ってたら大阪の友人に聞くと
みんな自転車使用みたい
大阪の人ってどこまでも自転車
そしてどこでもとめるもんなー
坂の多い神戸の人間にとってはちょっと理解できないところですよね
ってなんでこんなこと書いてるかというと
北浜のギャラリーへフライヤーを置きに行ったのですが
その話はまた後程。。。